コードがちゃんと押さえられないのはあなたのせいではないかも知れません

   

vol.941

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

初心者向けのギターと
中級者以上向けのギターって
どこが違うかご存知ですか?

もちろん素材とか、装飾とか、
そういうところは細かく違うのですが
もっともっと違う部分があります。

それは出荷時の調整なんです。

 

●実は○○○が高い

 

多くの初心者向けギターは出荷時の
サドルの高さが結構高く調整されています。
って、いうかちゃんと調整されていません。

サドルが高くなるとどうなるかというと、
単純に弦が押さえにくくなるんです。

 

ギターを始めた初心者の方が
ギターを辞めてしまう理由の1つは
コードがきちんと押さえられないからだと
思うのですが、

実はこれってその人のスキルというよりも
楽器の調整に影響する部分が少なくないんです。

なので初心者向けギターの場合は弦の高さを
きっちり調整してあげると
意外とちゃんと使えることが多いです。

 

●スキルじゃないかも!

 

先日もレンタル用のアコギが弾きにくいので
調整してほしいと講師から言われて
チェックしてみたところ、
弦の高さがくるっていました。

いろいろ調整をして直したところ
弾きやすくなってよかった!と
喜んでもらえたんです。

 

つまり、ちゃんと弾けないというのは
スキルがないとか、楽器が悪いとか、
そういう結論をつけるのはとっても簡単なのですが、
実は調整で片付くことも結構あるんです。

 

なので、なんとなく弾きにくいなぁと思った段階で
弾ける人に触ってもらうとか、
楽器店に持ち込んでいただくとか
されてみるのもいいかもしれません。

もしかするとご自身のスキルではない部分で
何かが引っかかっているのかもしれません。

特に初心者向けのギターは要注意。

苦労されている方は
一度チェックしてみてくださいね!

 

 

平瀬楽器オリジナル春のキャンペーン実施中!くわしくはHPをご覧ください!

平瀬楽器のLINEに登録してください♪ おとなのケンハモ体験会開催します!

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!

詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆古いギターが使い物になるかどうかわからないときにチェックしてもらいたいポイントって?(21/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽器のお手入れ, ギター, ギター, 楽器のこと