気温の変化に対応するには?
vol.890
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日、年内最後の調律にお伺いしました。
折し当地は初雪。それも結構な量の雪でした。
ピアノの横の窓からは雪がたくさん降っている様子が
見えています。
お部屋は暖かくしてくださっていたのですが、
そこである発見がありました。
●温度差
窓はすっかり結露。
これでもかというほどに水分がたくさん付いていました。
これはピアノにどんな影響があるんだろう?と思い、
フタを開けてみました。
このお家はグランドピアノだったのですが、
順番にフタを開けていくと、見事に金属のフレームが
曇っていきます。気温の変化がおきたんですね。
曇るという事は結露の予備軍です。
楽器にとって良いわけもありません。
●道具も曇る
調律をするためにチューニングハンマーを
袋から出してみると、こちらもすぐに曇りました。
金属のものというのはやはり冷たくなるんですね。
調律を始めて約30分。
ピアノはすっかり温まったようなのですが、
別の作業するために違う道を袋から取り出したところ、
やはりそれも曇りました。
部屋の気温はそこそこ上がってきているにも関わらず
なぜ道具は曇るのか。
これは袋の中が冷たかったからに違いありません。
という事は、空気の入り口がとってあれば
温度の変化も少なくなるのではないのかなと思ったんです。
●空気の通り道
グランドピアノの場合、フタをずっと開けておくというのは
さすがにどうかと思うのですが、
譜面台の部分だけでも開けておくことで
楽器の中の温度変化が急激になる事は少し防げるのでは
ないかなと思います。
例えば鍵盤のフタをあけておくだけでも
大きな変化が少なくなるのかなと思います。
どうしても寒い時期はお部屋の暖房をかけます。
それを止めてピアノのために寒い部屋で過ごしてください、
なんて乱暴なことを言う気はありません。
ただ、急激な気温の変化はピアノにとってよくない状況ですので、
ほんの少しだけ気を遣って、ほんの少しだけ工夫をしてもらえれば
きっとピアノも長持ちしてくれるんじゃないかなと思います。
これが正解というわけではありませんが、
ご参考になさってくださいね!
平瀬楽器のLINEに登録してください♪ | おとなのケンハモ体験会開催します! |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日