M1とピアノと一歩踏み出す強さ

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます。
いまさらですが、M1の件でなんやかんやとゴタゴタしていますね。
ぼくはあまりこの件には興味が無いのですが、
少し思う事がありまして

 

●憤り

 

今回の件は、
自分の芸をきちんと評価してくれなかったことに
対する憤りが表に漏れてしまった、というのが
単純なところかなと思います。

でも、これって過去からあると思うんですよ。
きっと、今が初めてではない。

ただ、その憤りを漏らしてしまったのが
ネットというのがまずかった。

影響力のある人たちの発言は、
どんどん広がっていってしまい、
もう止められなくなってしまっている。

本人がいくら反省をして動画を消しても、
どこかで保存されちゃっている。

ネット社会の怖いところだと思います。

 

●コンクール

 

ピアノの世界にはコンクールというものがあります。

M1と同じように問題が起きることがあります。
というか、確実にいつも問題を内包しています。

 

お笑いも音楽も主観的なものです。

ある人が見て、良い!と思ったものが
別の人が見ても良い!とは限らない。

それをわかっていてコンクールに出るのですから、
評価される場合とされない場合があって当然だと思います。

 

ピアノのコンクールの場合は、
基礎的な力はもちろん表現力等も重要になってきます。

思ったより評価されないこともあると思います。

そういった場合、何が足らなかったのかを
振り返って次の舞台に臨む。

それが大切なことなんです。

そこで立ち止まってぐだぐだ言ってても
何も変わらないんです。

 

●使うもの

 

コンクールって、結果が全てではありません。

指導者と生徒さんと保護者ががっちりスクラムを組んで
次に進んでいく姿が美しいと思っています。

もちろん結果も大切です。
でも、それ以上に大切なのはプロセスだと思っています。

 

ひとつのコンクールが終わり、
その場で立ち止まっていることほどもったいない事は
ないと思います。

憤りもあるでしょう。
アピールしたい気持ちもあるでしょう。

 

でも、前に向かって進んでいきましょう。
その一歩が強さになる。

その一歩がきっと自分にとっての
良い未来を作るんじゃないかなって思うんです。

 

 

平瀬楽器のLINEに登録してください♪
楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回お届け!


PCでご覧の方はこちらを
クリックしてください♪
The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - コンサート