時間を守ることの大切さ

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

今日はご近所の幼稚園にお伺いして、
朝からコンサートでした。

当店の音楽教室講師が2名、
ピアノとエレクトーン、手遊びや歌などで
園児さんや保護者さんを楽しませてくれました。

とても良いコンサートだったと思います。

 

ただ、何よりも良かったなと思うのは
時間がぴったり終わったこと。

これってすごい大事なことだと思うんですね。

 

●持ち時間

 

今日の持ち時間は10時から10時55分の55分間。

実際に始まったのは10時5分でしたので、
待ち時間が5分減り50分になりました。

普通の組み立てであれば用意しているのだからと
11時までやってしまいがちなのですが、
そこは見事に全体のスケジュールを優先して
きちんと時間通り収めてくれました。

これには本当にさすがだなーと思いました。

 

●長め?短め?

 

こういう数十分という時間を持たせてもらって
何かしらのことをやるというステージの場合、
大抵の方が時間よりも短めのプログラムを
用意されることが多いです。

例えば20分間の持ち時間であれば、
曲自体は15分とか。

これはこれでオーバーしないための
心遣いだとは思うのですが、
実際は早く終わった後を時間通りまで
きちんと繋ぐのって難しいですし
処理の仕方も大変なんです。

 

 

ぴったりの時間で終わる事ができれるのが
1番良くて、でもそれが1番難しくて。
そこを目指してみんながんばるのですが、
これはやはり経験なんでしょうね。

 

●理想と現実

 

ぼくの場合、時間の把握は
あらかじめ立てておいた時間の進行を見つつ、
現実の時間の比較をしながら進めていきます。

思ったよりも時間が早くなってるなと思うと
無駄な話を入れて少し長くしたいとか、
逆に押しているなと感じたら1曲バッサリカットする
こともあります。

 

何が大事って自分たちの演奏をもれなくお伝え
することよりも、時間を守ることの方が
きっと大事だと思うんです。

 

だって時間を守らない人には
次のお役目は絶対与えられません。
いつでも、どこでも、なんでも
時間の守り方というのは
意識しておいて損はないと思うんですよね。

なんでもないことですが、ぜひ!

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - イベント屋