ツッコミしてもらえる関係性

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日は夜に勉強会に行ってきました。

その勉強会では、自分の思いを綴った文章を
仲間の前で発表し、それに対してのフィードバックを
もらうというものでした。

皆それぞれ時間をかけて作ったものですので、できれば
ツッコミはしてほしくないのですが、
信頼関係がベースにあるからなのか、そのツッコミも
しっかり受け止めてくれます。

いつも感じるのですが、その関係性って素晴らしいな
と思うんです。

 

●アプローチ

 

同じ曲を弾くにしてもアプローチの仕方は
いろいろあります。

100人いれば100人の演奏があり、100通りの曲が
あるはずです。

これが確実な正解というのは存在しないはずです。

 

しかし、その中でも合ってる・間違ってると
いうのは確実にあるわけで、
その間違いを少しでも減らしていく事が
日頃の練習やレッスンの中で行う大切な作業になってきます。
レッスンの中では先生がその指摘の役を
してくれますが、日ごろの練習ではお家の方が
その役割を担ってもらうことになります。

もちろんそれだけでも十分練習効果はあると思うのですが、
そこで、できれば仲の良い友達や信頼できる仲間に
定期的に聞いてもらう場を作るというのもいいかもしれません。

自分のやってきたものをそこで出すというのは、
小さな発表会のようで照れくさいかもしれませんが、
人前で弾くこと、いろいろな人に聞いてもらうこと、
そしてそこで評価をしてもらうことが結果的に
いい演奏につながるのではないでしょうか。

そんなに肩肘張ったものではなく、遊びの延長でもいいと
思います。

そういう機会を意識して作ってみるのもメリハリを
作ることができて、いいかもしれません。

ちょうど夏休みです。
ご家庭で一度挑戦してみてもいいかもしれませんね。

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について, レッスンについて