「歌」について考えてみた
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
「歌心」ってコトバ、ありますよね?
あれってどういう意味かわかりますか?
●歌心
いつものようにwikipediaを調べてみたのですが、この「歌心」は
ちゃんとありませんでした。
で、他の辞書で1番近いかなぁというのがこちら。
うた ごころ 【歌心】
① 和歌を詠もうとする風流な心持ち。和歌についての心得・素養。 「 -がある」
② 和歌に込められている意味・内容。
(weblioより)
歌心ってのは和歌の言葉なんですね。知らなかったです。
●感情
我が家では歌心という言葉がたまに使われていました。
例えば歌手が俳優をする時ってあるじゃないですか。
ああいうときに
「やっぱり歌心がある人だからお芝居もちゃんとできるよね」
みたいな感じで親が使ってたりしたのを
聞いていた記憶があります。
まぁなんとハイソな家庭!って思われるかもしれませんが、
そんなことありませんよ。念のため(笑)
この場合の歌心は、要するに感情ですね。
ただ単にセリフを棒読みするのではなく、
きっちり気持ちを込めて歌うことができる人だから
表現ができるであろうという思いを込めての歌心という言葉。
もちろん間違った使い方ではないと思います。
で、この歌心というか、歌に対する大事さというのを
最近本当に感じるんです。
●楽器の場合の歌
ピアノの曲を仕上げるのにどうしてもこの歌心は必要です。
でもピアノは実際に歌いません。
鍵盤を押せば鳴る楽器です。
じゃぁこの押せば鳴る楽器でどうやって歌を
表現するか、というのがとっても大事なわけです。
先生方はよく「歌う」と表現をしますが、
実際には歌えません。
どうやってもピアノでは歌えません。
だって弾く楽器ですもんね。
管楽器になるとこれは全く違ってきます。
息を使う楽器ですので歌うことが得意です。
息の強弱によって抑揚をつけることができます。
これはピアノにはできない芸当です。
同じようにバイオリンなどの弦楽器の場合も
息継ぎをかなり意識されてします。
実際には息は使わないのですが、どこで息継ぎをするのか
というのをみんなで合わせたりするんです。
やはりこういう時に歌を歌う人の気持ちを
しっかり知っておかないと、良い演奏にはならない、
ってことなんですよね。
●みーんな一緒です
ピアノやエレクトーンでももちろん素敵な曲が
たくさんありますし、良い演奏もたくさんあります。
でもそれだけにとどまることなく、いろんな歌を聴くことや
感じることでもっともっと表現するべき事は
出てくると思いますし、表現する幅も
広がってくるんじゃないかなと思います。
1つの楽器や1つのジャンルにこだわることなく
全般的に音楽を楽しんでもらうことが
多分上達への近道なんじゃないかなと思います。
ぜひいろんな歌を聞いてくださいね!
■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
---|
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日