交流も大切。交流が大切。

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

 

昨日と今日と研修に行かせてもらっています。

●交流が大切

 

去年からまぁまぁ定期的に通っている数字の研修なんですが、

面白いことにこの研修って、研修の中身よりも回数が大事、

回数よりも交流が大事、と言っているんです。

 

ですので休憩時間や懇親会なんかの場で自分の話をしたり、

人の話を聞いたりするのがとても楽しいんです。

他の業種業態の人たちはこんなことを考えて仕事してるんだ、

っていうことを知れる絶好の機会です。

 

これこそがこういった交流の場の醍醐味なのかなと思っています。

 

 

繰り返し繰り返し参加する研修ですので、

前にもあった人に再び会うというのが当然起こってきます。

昨日も何人もの人に「またお会いしましたね」とご挨拶をしました。

 

この「また会いましたね」って結構大事で、一気に距離感が短くなったような感じがします。

 

研修の中身ももちろん大事なのですが、

こういった人たちとの関わり方もいろいろ学べて

良い時間を過ごさせてもらっているなと感じるんです。

 

●保護者のつながりも大切

 

そういえば音楽教室のグループレッスンって、

子供たちが集団生活の中で社会性を身に付けるのにいいですよ

と言う話をよくしたりしていますが、

 

実のところお母さん方同士のつながりができるというのも

結構大きなポイントなんです。

 

校区や地域が違う人たちとのつながりができることも考えられますし、

ご両親のどちらかが海外から来られた方の場合だって

あり得ます(最近は少なくないんです)。

 

また、お兄ちゃんやお姉ちゃんをお持ちの

先輩お母さん方とつながりができることで

子育ての悩み相談も出来るようになるかもしれません。

 

 

あるグループなんかは本当に仲良くなっていただいて、

お互いの家を行き来しご飯を食べたり一緒に練習をしたりしているようです。

こうなってくると本当の意味での家族ぐるみのお付き合いですよね。

そのきっかけに平瀬楽器がなっているのであれば嬉しいです。

 

●個人レッスンは?

 

一方で個人レッスンの場合はどうでしょうか。

実は個人レッスンの場合は、

レッスンに来て、

レッスンをして、

家に帰る、

の連続で、

基本的に先生もしくは店のスタッフ以外と関わりを持つことがありません。

これってもったいないんじゃないかなと思うんです。

 

先生によっては年に何度か門下の生徒さんを集めて弾き合い会を開催される

こともありますが、それもまだまだ希少です。

 

こういったせっかくのつながりができる場ですので

何か考えていたほうがいいのかなーと

思ったりした昨日の研修での気づきでした。

 

またなんか考えて行くようにしますので、

ぜひいろんなお声を聞かせてくださいね!

  

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - レッスンについて, 考えていること