←自分→ と →自分← はぜんぜん違う

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日は経営者の勉強会に行ってきました。

 

●イベントレポートじゃない

 

経営者の勉強会といってもセミナーではなく、

誰かの経験談を話してもらって共有する勉強会。

そこから何かを得たり、突っ込む必要があったら

突っ込んだりするんですが、

基本的に損得勘定抜きにして関わり会える

素晴らしい仲間の会です。

 

 

昨日の発表者は先日までずっと一緒に

美人コンテストを作り込んできていた

エステサロンのオーナーさん。

実際に初めてのイベントをやってどうだったのか、

会社はどうなったのか、そしてこの先の展望は、

という内容で話をしてもらいました。

 

 

 

一応、単なるイベントレポートではなくて

経営者としてどう感じたのかという点に

重きを置いて話してほしいとリクエストを

していたのですが…

 

 

●聞けない

 

その場の空気で多少話が揺れるのはよくあること。

でも、昨日はちょっとそれが大きすぎたように感じました。

 

結果的に、聞いている人たちには

おそらく半分くらいしか伝わらない

発表になったようで、あとから質問が

結構たくさん出てきました。

 

それに彼女もきちんと答えてくれようとしたのですが、

質問に対する答えがちょっとピントが

ずれている感じだったんです。

 

これってなんでなのかなぁと思い、

色々考えていて一つの結論に達しました。

 

 

●聞く事の大切さ

 

エステサロンのオーナーをやると共に、

エステの指導もしている彼女。

日頃は「先生」と呼ばれています。

 

基本的に教えることを中心に行うので

情報の流れは自分から他人に向いての矢印

になっています。

 

一方、質問を聞く、人の話聞くというのは、

自分に他人から矢印を向けるということになります。

 

おそらく彼女はこの部分が少し苦手なのかなと

感じたんです。

 

 

●聞く

 

カラオケでもオーケストラでもロックバンドでも

他の音、他人の音を聞いて合わせることが大切です。

 

ジャズなんかの場合は他のメンバーが演奏した

アドリブを受けて演奏することに面白みがあります。

 

いずれにしても一人で勝手に演奏していては

合奏にはなりませんし、それって音楽ではないんですよね。

 

会話も音楽もまったく一緒。

自分から外に向けての矢印は

主張や指導という意味でもちろん大切ですが、

そればっかりだといつまでたっても独演会。

素敵な音楽を奏でることは出来ません。

 

外から、他から自分に向けての矢印を

意識することできれいなハーモニーが

生まれるんだと思っているのですが、

いかがでしょうか?

 

 

 


☆体験レッスン&特別キャンペーン実施中☆

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 音楽について, 考えていること, 同友会