学びは距離に比例する?

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日は終日東京で研修を受けていました。

 

●東京出張

 

年に数回、こんな形で東京出張があります。

 

いまは飛行機も新幹線もありますので、

日帰りもできなくはないのですが、

せっかくなので懇親会にも出席させてもらって、

いろんな人のお話を伺うようにしています。
懇親会の中で初めて知ることもありますし、

講師の先生の近くに座るとそれだけで

研修の第2部が始まるわけで。

色々な得なこともあります。

 

●わざわざ?

研修の内容だけを考えたら、

探せば関西でもある内容かもしれません。

それでも東京に通う理由は色々あります。

 
もちろん、ここでしか会えない人もいます。

ここでしか得られない情報もあります。

そして東京のトレンドを見るというのも

仕事の上で非常に大事なことだと思うんです。

 
それ以外にも、実はこれが一番大きいのですが、

遠方から参加しているというだけで

みんなの記憶に止まりやすいみたいなんです。

 
昨日の研修は約30名ほどの参加者でしたが、

ぼくと1組のご夫婦以外はすべて東京近郊の方でした。

関西、特に神戸の方からきたというのは

印象に強く残るみたいです。

これはこれだけで得ですよね(笑)

 

●学びは距離に比例する

 

ある先輩からのお言葉が

「学びは距離に比例する」。

 

遠くに行けばいくほどいろんな学びを

得られるというものです。これは大賛成です。

 
上にも書きましたが、

印象に引っかかりやすいということもありますし、

特に東京だといろんな事例が散らばった都市ですので、

いるだけで刺激になります。

 
本音を言えば1泊2日で急いで帰るのではなく、

もう1日くらい時間を使って色々見て回ったり

したいなぁとか思ったりもするのですが、

それはまた次の機会にしておきましょう(笑)

 

 

●じっくり考える時間

 

あともうひとつメリットがあるとしたら、

じっくり考える時間が取れるということ

なのかもしれません。
昨日も懇親会後は電車に乗ってホテルに帰って、

一日の復習をじっくりやる時間が取れました。

 
なかなか日頃のバタバタの中で生活をしていると、

こういうじっくり考える時間というのが取りにくいんです。

 

できれば毎月このような形で考える時間を取りたいなぁと

思うのですが、出張にかこつけてこういう形での

確保もまぁありなのかなと思います。

 

 

これからも出張にはちょこちょこ出ると思います。

でもそれは決して遊びではなく、

わりとちゃんと働いているですよ、という

アピールをしておこうと思います(笑)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 考えていること