無事終了から次の決定へ!ピアノ解体ショー
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日はピアノ解体ショー@三田でした!
●出発は夏休み
以前にも書きましたが、この解体ショーは夏休みの
自由研究に使ってもらえたらという思いからスタートしました。
ですので、まずは子どもたちにピアノの構造のことや
歴史を勉強してもらえればという地点から構想が始まっています。
そうなると、たとえばいまのピアノの原型となる楽器が
出来たのが1709年。
これを1709年と伝えるのではなく、
「お侍さんのいた時代」と表現する必要が出てくるわけです。
●子ども向け、ではないけれど
実際に解体ショーを実施してみると、
子どもさんも楽しんでいただけるのですが、
それよりもおとなの方が楽しまれているような感じがします。
お父さんも必死に質問とかしてこられたりします(笑)
昨日も中心は子どもたちでしたが、
おとなの方のノリもよく、いい雰囲気で進行することが
出来た反面、おとなの方にとっては
少し突っ込みが甘いと感じる箇所も
あったのではないかなと思います。
●おとなむけ希望
解体ショー終了後、アンケートを書いている方々と
お話をしていたのですが、そこで出てくる声は
こちらの思惑とほぼ同じでした。
その方々はたまたまおとなだけで来られていた
参加者のお仲間だったのですが、
やはり子どもさんを前にガツガツ質問をするのは
ちょっと気がひけるというのと、
もっと突っ込んだお話が聞ければ
楽しいというお声をいただきました。
実際にその場でもいくつかご質問をいただきましたが、
たしかにそれは子どもたちのいるところで
お話をしてもちょっと伝わりにくいかなぁという内容でした。
たとえばヨーロッパのピアノと
日本のピアノのつくりの違いをどう感じるかとか、
鍵盤の隙間の違いって各社どうなんだとか、
ものすごいマニアックなところを
ついてこられるんです。
ま、それはそれで面白いんですけどね(笑)
●決めました!
というわけで、近いうちに
「オトナのためのピアノ解体ショー」を
開催しようと思います。
お店ではなく自遊空間Amiで、
トークライブのような形でやろうかなと思っています。
あそこならピアノもありますし、ビールも飲めますし(笑)
ピアノの歴史、ピアノの構造に加え、
純正調と平均律の話や、
ピアノのトラブルにまつわるよもやま話、
意外とご存知じゃない日常のお手入れ方法、
などなどをお話すれば
楽しんでいただけるかなぁと思っています。
もともとは子ども出発で実施した
この企画が意外な形で進んでいきそうです。
やっぱりやってみないとわからないもんですね(笑)
開催日時が決まったら一番にこちらで
お知らせしますので、お楽しみになさってくださいね!
■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
---|
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日