誰の笑顔が見たいのか?
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日は経営者の集まりでちょっとした報告を
させていただきました。
●経営指針書プレ発表
昨夜行ったのは「経営指針書のプレ発表」と呼ばれるもの。
会社がこれから一年こんなことを考えて、こんなことを
やっていくぞっていうことをまとめた「経営指針書」を
社内で発表する前に、
同じ経営者の仲間に事前に聞いていただくという機会です。
正直言うとちょっと急いで作ったというのがありましたので、
体裁が若干整ってないとかそういうのはあるものの、
中身に関してはこの数カ月じっくり考えて作ってきたもの
でしたので、それなりに自身はありました。
きっとスタッフにもちゃんとわかってもらえる
内容だと思っていました。
しかし。。
●愛あるフィードバック
約30分ほどで要点だけをまとめて発表したプレ発表の後は、
愛あるフィードバックの雨あられ。
この意味がわからん
この文章の表現があかん
順番がおかしい
ほんまに社員のことを考えてるのか?
理念とつながってないやん
言葉遊びやないんやで
などなど、、。
まぁ、ありがたいお言葉の数々をいただいた次第です(汗)
●シンプルに
勉強会の後の懇親会でも、多くの方からたくさんの
感想やら意見をいただきました。
で、そんな話を聞きながらふと感じたのですが、
そうやって言われていることって、
自分がイベントなどの立ち上げをサポートさせて
いただいているときにお話する内容と酷似していたんです。
それはなんのためにやるんですか?
じゃあ、いつまでに誰がやりますか?
どこのラインまで出来たら成功なんでしょうか?
そんなことをヒアリングしながら
イベントの概要を固めていくという作業を行うのですが、
これを会社の経営に置き換えて考えたら
そっくりそのまま使えるんですよね。
で、しかもそれを自分ができていなかったっていう
ことに気付かされたんですよね。
●誰のためのものなのか
イベントの場合は参加者の満足が主催者の満足になります。
どんな風に楽しんでもらえるのかを想像して
組み立てていくのが成功の近道です。
だったら、会社の場合はどうなんでしょうか。
会社の場合は、お客様ではなく、お客様に
直接関わる社員やスタッフの満足が
主催者=経営者の満足になるはずです。
どんな風に楽しみながら仕事に取り組んで
もらえるかを想像して計画していくことができれば、
きっとそれがいい指針書を作る近道になるのかなと思います。
これまでも何度も作り直してきたはずなのに、
毎回新たな発見がある指針書づくり。
毎回自分のだめな部分が浮き彫りになる指針書づくり。
幸い会社の中での発表までにはもう少し時間が
ありますので、最後まであがいて、もっともっと磨いて、
働きやすい環境を作ったり、楽しいお店を作ったり
出来るような夢のある計画書に仕上げて
いきたいなーと思います。
あー、時間は全然ないけど、ワクワクしてきたよ!(笑)
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日