お坊さんのうんちくで納得。プロの意見、プロの説明。
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
今日は親戚の法事がありまして、仕事を一日お休みして三重県まで行ってまいりました。
法事と言ってもごくごく一般的な形で、特別なことがあるわけではなく、お寺に行ったり、お墓に行ったりウロウロした一日でした。
その中でなるほどなーと思ったことがあったんです。
うんちく
今日来られたお坊さんはわりとおしゃべりの方でして、お経以外にも諸々の説明が結構細かくあったんです。
例えば、お墓へお参りするときには、入り口に祀られているお地蔵さんにも先にお参りをしてから行くべきなんですよ、なぜなら…とか、お焼香の手順はこのようにするのがいいんですよ、なぜなら…とか。
まぁそばで聞いてるとちょっと説教臭く感じたかもしれないのですが、個人的にはとても勉強になりましたし、そうやってプロから説明してもらうことで、納得感が違うんですよね。
そして、プロ(お坊さん)に対しての意識もぜんぜん違うものになっていたように思います。
わかっているだろうという思い込み
先日ピアノをお探しのお客様にいろいろ説明をしなければいけないという状況がありました。
ピアノというのはしょっちゅう買い換えるようなものではありません。選ぶ基準、置き場所、運び方など一から十まできちんと説明しないといけないことが多いんです。
しかしどうしても、これぐらいわかっているだろうと思ってしまっている部分が出てしまうのか、きっちりお伝えしきれない事も少なくありません。
例えばピアノの背の高さって一体どういう意味があるのか、ピアノの音量ってどれくらいうるさいのか、音に対する配慮って必要なのか、などなど。
ピアノを家に置くということで発生するであろういろいろな疑問にすべてお答えすることが出来るというのがいちばん大切なことのはずなのに、それが(全部ではありませんが)抜けてしまうことが多々あります。
お客様が少々わかっていなくてもある程度乱暴に話をすすめることで事務的に仕事をやっつけることは出来ます。でも、色々とお話をした上で「なぜそうなのか」ということをきっちりきっちり説明していくことの方がもっともっと大切なんだろうなと思うんです。
特に今日の法事なんかは非日常のことだらけ、わからないことだらけですもんね。ある意味ピアノに似ているかもーなんて思っていました。
もちろん宗派やお寺によって考え方は様々ですので、その方の言われたことが100点とは思えませんが、それでも何かしらのガイドにはなるわけですし、そのお話でこうやって感銘を受けた人がいるわけですし(笑)
やはりプロの説明というのはとってもとっても役に立つんだなと思った次第です。
少々知識のひけらかしに思われるかもしれませんが、最終的にはそのことでお客様が納得していただけるのであれば、聞いてよかったなと思ってもらえるのであれば、ぼくもプロとしてこういう説明やお話をきっちりしていかないといけないんだなと思ったわけです。
というわけで、色んなお話していこうキャンペーンにしていきます!(笑)
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日