記録でわかる時間の真実:無駄と成長を見つける方法

vol.2505
三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!
—
数日前から、ふと思い立って
日報を書くスタイルを少し変えてみました。
これまでは、ざっくりと1日の出来事や
考えたことをメモする程度でしたが、
そこに「時間」を加えることにしました。
ひとつひとつの行動に
どれくらいの時間を費やしているのかを
記録することで、
自分の時間の使い方を客観的に
見つめ直すことができるようになったのです。
すると、思っていた以上に
無駄なことに時間を使っていることに気づきました。
1日の終わりに振り返ってみると、
意外にも「何もしていなかったな~」と
感じる日があったり、
逆に「これだけの時間をこれに費やしていたんだ」と
新しい発見があったり。
正直、ちょっと嫌な面もありますが、
自己改善のためには避けては通れない
ステップかもしれません。
これって、
楽器の練習でも全く同じです。
ただ漫然と練習を続けるだけではなく、
その内容や目的をしっかりと考える時間が
どこかで必要なのではないかと思います。
毎日練習を続けること自体は
非常に価値のあることですが、
練習が習慣化した次の段階として、
「具体的に何をどれくらいやっているのか」
「何のためにやっているのか」
を明確にしていくことが重要になります。
文字や数字にしてみるという行動は
少し面倒ですし、
自分自身にダメージがあることもありますが
(意味ある行動を取れてない!と
気づいてしまうのはショックだったりします)
一度やってみてはいかがでしょうか。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日