人と話すことで得られる視点〜音楽と交流の大切さ

vol.2482
三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!
—
昨日、久しぶりにある勉強会に参加して、
ある経営者のお話を聞いてきました。
その話も良かったんですが、
他の参加者と話し合うディスカッションが
とても有意義でした。
普段一人で考えているだけでは考えつかないような
色んな意見が、人と話すことで出てきて、
やっぱり人と関わることって大事だなと
改めて感じました。
楽器の練習って結構孤独です。
オーケストラや吹奏楽のような団体での演奏なら
誰かと一緒に練習できますが、
ソロだと基本的に一人です。
そうなると、どうしても一人よがりに
なっちゃうことがあります。
そこで必要なのが、先生や仲間の存在です。
お互いの演奏を聞き合って、感想を言い合い、
関わることで、自分たちの音楽が
もっと良くなると思うんです。
平瀬楽器では今年、
生徒さん同士の交流を増やすための
色んなイベントを計画しています。
こういった場にもぜひ積極的に
参加してもらえればうれしいです。
人は人によって磨かれる。
そして、人によってしか磨かれない。
それが真実だと思います。
一緒にいろんな関わりを作って
楽しく音楽を続けていきましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。
三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。
その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。
企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。
2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日