フルートの調べが心を魅了~配信で古典音楽の夜

vol.2366
三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!
—
平瀬楽器の配信コンサートシリーズは
カジュアルに音楽に触れていただくことを
目的として番組作りを行ってきています。
その中で異色の存在なのが
今週金曜にお送りする「古典音楽夜会」。
このコンサートは、古典のフルートの名曲を
ひとつずつ丁寧に紹介し、深く掘り下げる企画。
その7回目が、10月20日に開催されることと
なりました。
当店フルート講師の山中淳史氏は
木管のフルートを愛用しており、
どちらかというとモダンな音楽よりも
古典の楽曲研究に重きをおいて活動をされています。
今回もフルートの古典作品から3曲を厳選して
演奏をしてくれます。
金曜の夜、21:00からの30分という
短い時間ではありますが、
その短い間にどんな深い世界が広がるのか、
とても楽しみです。
そして最も特筆すべきは、
この非日常の体験をご自宅から、
リラックスした環境で楽しむことができる点。
外出しなくても、上質なコンサート体験が
手軽に楽しめるのです。
これは配信コンサートの最大の利点といっても
過言ではありません。
視聴料金は500円(+手数料)。
ワンコインで、クラシックの奥深い世界に
足を踏み入れることができます。
今回の「古典音楽夜会」で、
フルートと古典音楽の新たな一面に
触れてみてください。
お待ちしています!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。
三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。
その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。
企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。
2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- リアルとライブ配信、同じ“生”でもこんなに違う。 - 2025年7月5日
- 空気感は隠せない。だから“らしさ”が大事なんです - 2025年7月3日
- ソルフェージュって何?音楽がもっと楽しくなる“体幹トレーニング” - 2025年7月2日