年齢に関係なく学び続ける!あるおとなの受講生の姿勢

vol.2256
三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!
—
昨夜行われたピアノ特別レッスンには、
あるピアノ講師の方が受講されていました。
普段はたくさんの生徒さんを教える立場の方が
自分自身の成長のために勉強している姿に、
とても感銘を受けました。
そうなんです!
その先生は自分自身の成長のために、
新しい情報や技術を吸収し続けているんです。
だからこそ、生徒さんにもより良い指導が
できるということです。
とても当たり前のことなんですが、
すべての方がこういう事を出来ているとは
限りません。
単純にすごいことだなぁって思います。
年令を重ねると私たちはついつい
学ぶことへの意欲を忘れがちになったり、
自己満足に浸ったりしてしまうことが
あります。
でもその先生の姿勢は真逆で
学び続けることの大切さを
改めて教えてもらった気分です。
私たちには一生涯学び続ける必要があります。
特に昨夜の先生のような教える立場の人こそ
自己成長と専門知識の向上が求められています。
ピアノ講師であっても学び続けることで、
自分自身の可能性を広げられるし、
他の人にもより良い影響を与えられます。
私たちもその先生のような姿勢に学び、
自分自身の成長を忘れずに、
楽しみながら生涯学び続けていきたいものですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。
三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。
その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。
企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。
2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日