定期調律とは

   

vol.2231

三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!

ピアノの調律というのは
基本的に1年に1度行うものです。

別に1年に一度しなくても
ちゃんと音は鳴るし、演奏もできるし、と
お考えの方は結構多くて、

まあそれはそれで間違ってはいないのですが
ちょっと色々思うこともあります。

 

 

1年に1度調律をするということは
ある程度ちゃんと使っている方が
対象になります。

使用頻度がものすごく低い方の場合、
1年に一度が1年半や2年に
伸びることもあります。

 

しかし調律は定期的に行うものです。

今回1回やったからと言って
次を5年後、その次は1年後、
みたいな感じで適当にやるものでは
ありません。

 

同じようなものが
人間で言うと健康診断や
車で言う車検のような感じになるのかな
と思います。

定期的に同じ箇所をチェックして
前回との差分を見る。

どんな状態になっているかを確認して
未来に向かっていい状態を作っていく。

それがいわゆる定期検診の役割だと
思います。

 

ピアノの調律もこれと全く同じで、
今の状態をきちんと把握し、
過去からの状態の変化を確認し、
そして次の調律までの期間を
どのような形で使っていただくかを
考えて作業をしています。

 

ですので調律というのは
定期的に行っていただくものであり、
なんとなく気が向いてから
今年やりましょうか、
というものではないんですよね。

 

健康診断や車検のように
人の命がかかっているわけではありませんから
感覚的にどうしても希薄になってしまいますが
同じくらい重要なことをしているんですよ!
っていうのを声を大にしてお伝えしたいなと思います!

 


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと