まさかのコンセント!?

vol.2220
三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!
—
ある商品のメンテナンスを行っている
会社の方にお話を伺う機会がありました。
お客様から機械の調子が悪いので
見に来てください、と
連絡があって伺ってみると、
コンセントが抜けていただけなんてことが
まあまあ あるそうです。
コンセントを挿して、
念のためチェックをして
作業は終わり。
これで済むなら楽だよね~みたいな話で
終わったのですが、
意外とこういうことって
楽器でも多いんですよ。
例えばCDプレーヤーやアンプなんかの
機械などの場合、
本当にコンセントが抜けていただけ
なんていうことはザラにあります。
エレクトーンでもあります。
よく似た感じで
ギターアンプの音が出ないとか
ノイズが乗る場合には
ギターのシールドが
ちゃんと刺さっていなかった、
なんてこともあったりします。
同様にマイクはケーブルが本体に
きちんと差し込めてなかった
なんてことも多かったりします。
楽器の調子が悪いと
楽器店に持って行きます。
それだけで修理料金がかかってしまいます。
そんなことのならないように
きちんとチェックをすることが
重要なんですよね。
何かおかしいなと思った時には、
まずコンセントやケーブル類のチェックから始める。
これが鉄則です。
トラブルが合っても慌てずに
まずチェックをしてみてくださいね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日