音楽教室で学ぶ、効果的な練習方法とは?

   

vol.2211

三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!

AIにブログのタイトルと内容を
考えてもらいました。

するとこんなタイトルが出てきましたよ

「音楽教室で学ぶ、効果的な練習方法とは?」

 

ふむふむ、なるほど。。

というわけで、
今日はこのタイトルでブログを
書いてみます。

 

 

 

楽器に限らず練習って退屈で苦痛だったりします。
これが楽しいものだったりすると
練習意欲も湧くってもんですよね。

でも、なかなかそうじゃないので
普通の人は

練習をしない→上手になれない→おもしろくない→続かない

という負のサイクルになってしまいがちです。

 

でも、これって気の持ちようだと思うんです。

たとえば昔管楽器をやっていた頃に
先輩からこんな練習法を提案いただいて
実践していました。

 

 

そのときはスケールの練習をよくしていたのですが、
譜面台に10円玉を5~6枚置いて、
一回ちゃんとできると10円玉を左から右へ移動。

2回目もできるともう一枚移動。

次に失敗しちゃうと10円玉は
全部戻してやり直し、という
なかなか意地悪な練習方法でした。

 

でもこれがゲームっぽくて楽しかったんです。

自然と回数を取り組むことになりますし
練習も重ねることになります。

 

同じ練習でも取り組み方を工夫してみると
楽しくできる、っていうやり方があると思います。

 

効果的な練習方法って
色々とあると思いますが、
その練習自体に興味を持てたり
楽しく感じたりできると、
もうそれだけで勝ちのような気がします。

 

同じ練習するなら
与えられたスタイルだけでなく、
少し工夫して取り組んでみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について