技術の前に◯◯◯◯

   

vol.2199

三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!

先日Facebookでどなたかが

「技術の前に基本動作」

という短い投稿をされていました。

なんとなく気になって
メモしていたのですが。

 

ピアノの発表会の時、
我々スタッフはどんなことを
しているかというと、

例えば補助ペダルや足台の
セッティングをしたり、
椅子の高さ合わせをすることが多いです。

もちろん奏者自身ができるのが
ベストなんですが、
小さいお子さんはそうはいきませんよね。

 

なので、そのヘルプをすることが
多いです。

実際の話、椅子の高さは
多少高かろうが低かろうが
指さえ動けばピアノは弾けます。

でも、そうは簡単にいかないのが
このピアノの椅子の高さ問題になります。

 

いくら指が回ったとしても
基本的な腕の位置がおかしいと
いつもはスムーズに動く指も
動かなくなります。

感情込めた表現もできなくなります。

 

「技術の前に基本動作」というのは
おそらくこういうことなんだろうな
と思います。

 

 

ピアノの場合、椅子の位置が決まると
必然的に腕の高さも決まります。
足の位置も決まります。
鍵盤との距離も決まります。

 

もちろん演奏中に多少は動くことは
できるのですが、
基本的にはあまり滑らないように
作られているので、
大きく椅子を動かすことは難しいです。

ですので 演奏前の椅子の高さチェック
というのは非常に大切なルーティンに
なるわけです。

 

もちろんあまり神経質になりすぎるのも
どうかと思うところもあるのですが、
いい演奏をするためには
こだわりたい部分ですよね。

「技術の前に基本動作」
こういうことだと思いますがいかがでしょうか?

 


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - ピアノのこと, 音楽について