AIの進化と楽器の進化

   

vol.2168

三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!

AIの進化がすごいですよね。
本当にここ数日、毎日のようにAIの話題が
流れています。

 

今朝はちょっと気になったのAIで遊んでみました。

 

とあるAIツールに、
おじさんがサックスを吹いている絵を
リクエストしてみたところ、
こんなのが生成されました。

 

 

ちゃんとサックスの絵になっているものが
2つ。

それ以外は楽器っぽい何かもしくは
楽器ではない何かって感じですよね笑

 

 

でもこれって楽器の進化の歴史と
同じかなぁと思って眺めていたんです。

 

サックスという楽器ができたのが
今から180年ほど前のこと。
それまでなかった楽器を作るぞ!と
考えたベルギーの発明家アドルフ・サックスが作った
楽器群がサクソルン属といわれています。

 

結局そのサックスという一つの楽器から
サキソホーンはもちろん金管楽器まで
色々と派生して生まれてきました。

 

おそらくその過程って、
このイラストみたいな感じだったんじゃ
ないかなぁと思うんです。

 

いまだったらサックスってこんな楽器っていう
イメージがありますが、
最初はなにもないところから生まれてきたわけです。

このイラストのおじさんが持っている
謎な楽器みたいなものが今のサックスに
なっていたかもしれませんね。

 

作曲や発明をする人ってすごいなぁと、
AIの進化を見ながら感じた次第です。

それにしても変な楽器ですよね笑

 

 


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽器のこと