調律師と引っ越しと

   

vol.2166

三田市と神戸市北区のピアノ教室・音楽教室 平瀬楽器の
ヒラセトモキです。
おはようございます!

調律師をコロコロ変えてもいいの?
という質問にお答えする動画を
アップしたところ、
結構な回数ご覧頂いていまして、
反響もいただきました。

 

詳しい内容は
動画を見ていただければと
思うのですが、

単純に言うと
ピアノって長く長く使うものですから
同じ調律師に長く見てもらうことが
ベストかなと思っています。

 

それはなぜかというと、
ピアノはそれぞれによって
性格があり、
調律をするにしても
修理をするにしても
その性格を知っていると
知っていないとでは
作業のクオリティも
変わってくると思うんです。

 

いわゆる電化製品であれば
パーツを交換して、はい終了で
済むのですが

生の楽器の場合は
そうはいきません。

 

やはりその個体のことを
よく知ってる人が触る方が
色々楽なんじゃないかなぁと
思っています。

 

で、この動画に対して

では、引っ越しをした場合
どうしたらいいんでしょう?

 

というようなコメントがありましたので
それにお答えする動画
作ってみました。

 

これは答えは簡単で、
いま来てもらってる調律師に
相談をするのが正解です。

 

その調律師が
それぐらいの距離だったら
行きますよ!ということも
あるでしょうし、

それだったら友人がいるので
紹介します!となることも
あるかもしれません。

 

 

私の場合、過去に関東の方に
調律に伺ったことがあります。

もしご希望があれば、
そしてうまく件数がまとまれば
伺ってもいいかなぁと
思ったりもしています。

 

東京に研修に行くときなんかに
関東方面で仕事入れられたらいいな。

そんなことできたら嬉しいですね!

ご希望あればドシドシお受けします!笑

 


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと