フィドルとヴァイオリン

   

vol.2083

平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

ヴァイオリンのことを「バイオリン」と
書くとヴァイオリンの方は
結構な確率で「ヴァイオリン」と
訂正されます。
ま、もともと日本語じゃないので
どちらでも間違いではないと
思うんですけどね(笑)

 

では、ヴァイオリンとフィドルって
何が違うかご存知でしょうか?

 

 

答えを先にいうと同じ楽器なんです。

作りも一緒、チューニングも一緒。
演奏方法も一緒です。

では何が違うのかというと、
実は単に呼び方だけ。

 

 

一般的にはクラシックで
ヴァイオリンと呼ばれる楽器が、
ポピュラー、特にカントリーなどの
民族音楽になると「フィドル」と
呼ばれるようになるんです。

 

ヴァイオリンはイタリア語、
フィドルは英語?と言葉の違いとか
言われることもあるのですが、
このあたりにも明確な線引はありません。

 

 

フィドル奏者の方に言わせると
「シラフで弾くのがヴァイオリン」
とのこと(笑)
たしかにそれはそうかも知れません(笑)

 

 

こんなふうにジャンルが違えば
呼び方が変わったり、
使い方が変わったり、
国によっても違ってきたりするのも
楽器の面白いところです。
ご自身の楽器のことを知れば
もっといろんなことが
面白くなってくると思いますよ。

楽器のお勉強、おすすめです。


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽器のこと