配信の裏側をちら見せした結果
vol.2053
平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
—
先日、ふと思い立ってライブ配信の中で、
ライブ配信用の機材の説明を簡単に
したんですが、
その部分のみを切り抜いて
ショート動画を作ってみました。
TikTokやインスタでよくありますよね。
あれを真似してみたんです。
機材や操作の紹介は
ライブ配信全体のほんの少しの時間
でしたので、切り抜き自体も
短いものになったんですが、
再生回数を見ていると
まぁまぁ興味を持って見てくださって
いるのかなというのを感じています。
先日行ったピアノ解体ショーも同じなのですが、
裏側を見たいというニーズはあるんだと思います。
どこかのタイミングで
ライブ配信に関するノウハウとかを
まとめたものをお伝えしたいなと
思っています。
リアルの機会だけでなく、
今回のように動画でお見せするのも
いい方法かもしれませんね。
ちょと考えてみます!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。
三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。
その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。
企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。
2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。