この手作り楽器がスゴイ!

vol.2032
平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
—
こんな動画を見つけました!
まずは見てほしいです!!
@gogogominzoku 拾った空き缶で鉄琴を作ってみました。#海洋ゴミ #海洋プラスチック #自作楽器 #自由研究 #サスティナブル #鉄琴 #鋳造 ♬ オリジナル楽曲 – 海洋ゴミ楽器集団 ゴミンゾク
海に流れ着くゴミを材料に作った
グロッケンなんだそうですが、
これめっちゃすごくないですか?
アルミ缶を溶かして音板を作る
っていうのはちょっとハードル高そうですが、
それでもやっている人がいるんだったら
出来ないことではないですよね!
楽器は買うものであるという
固定観念をなくし、
自分で作って楽しむというモードに
シフトできれば
こういった面白いことが可能なんでしょう。
この方々は他にも
ゴミで作った馬頭琴のような楽器や
マリンバのような楽器など
いろんな物を作られています。
ちょうど夏休みに入る時期でも
ありますし、
ご家庭で簡単な楽器作りに
トライされてみても
おもしろいかもしれませんね!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。
三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。
その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。
企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。
2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日