一緒に祝える間柄

vol.2022
平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
—
昨日と今日とY型MGという
研修に参加してきました。
もうこれまで何度も何度も
繰り返し参加しているMG研修なんですが、
今回は全く新しいルールでの
受講ということもあり、
新しい刺激・新しい発見が
盛りだくさんの2日間でした。
このY型MGというのは
ヒトにフォーカスした研修で、
いつもの会社経営の勉強の中に
社員さんの成長がうまく表現された
ルールになっていました。
たとえば社員さんに
研修に行ってもらうとします。
でも、その研修が役に立って
社員さんが成長するかどうか
というのはまた別の話ですよね。
そこでサイコロを振って
成長につながったかどうかを決める
というイベントが
ゲームの中で発生するんです。
で、面白いなと思ったのはここなんです。
一緒にゲームをしている
他のメンバーが研修に成功した際、
どのテーブルでも自然と
おめでとうの拍手が起きていたんです。
まるで自分のことのようにです。
別に強制されているわけでも
なんでもなく、
自然発生するこの拍手が
とってもいいなぁと思ったんです。
実際の社会では、
競合他社の状況が良くなったら
面白くないって人もいるでしょう。
お祝いの言葉なんて!って思う人も
多いでしょう。
でも、今回の研修では
ヒトの成長はみんなで喜ぶ、みたいな
空気が確実にできていたのが
不思議だし嬉しいなぁと思ったんです。
音楽教室でも子供さんの成長を
見守らせてもらっています。
コンクールでいい成績を収めた、
グレードテストで合格した、
受験に合格した、
そんなときはスタッフみんなで喜びます。
共有というと大層かもしれませんが、
一緒に喜んだり、
喜んでもらえる相手がいるということが
その人の成長にもつながるのかな
とも思っています。
ヒトの成長ってだれしも共通の
嬉しい瞬間だと思うんです。
そういうのをもっと互いに見ることができて、
互いに祝いあえる間柄を
もっともっと作っていきたいなと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日