大事な楽器はメンテをしましょ!~電子ピアノ・エレクトーン 定期メンテナンスのおすすめ~

   

vol.1971

平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

電子ピアノやエレクトーンといった
電子楽器って、
買ったら壊れるまで使い続けられる
と思っている方が多いようですが、
実はそんなことはないんです!

 

 

もちろん電子楽器は全般的に
基本的に壊れにくい楽器ですし、

壊れたら壊れたで
パーツ交換で済むため
修理もしやすい楽器なのですが、

それでも予防という観点から
定期的なメンテナンスが最も合理的なんです。

 

 

ピアノの場合は一年に一度
調律に伺うのがオーソドックスです。
これは音律を整えるという意味だけでなく、
壊れている箇所がないかの
チェックも行っています。

 

やっぱりずっと触っていない楽器は
知らず知らずのうちに壊れてしまいますし、
そもそもそれに気づかないパターンってのが
あるんです。
そうなってしまうともう大変。
修理代金も結構かかりますし、
時間も余分にかかったりします。

 

 

電子楽器の場合も同じで、
定期的に内部の確認・メンテナンス作業を
するだけで将来的な大きな壊れの
防止になったりするんです。

 
ただ、そういう作業って
あまり一般的ではないので、
今回チラシを作ってみました。

 

 

大切な楽器を長く使い続けてもらうためにも、
定期的なメンテナンスを行うのは
楽器ユーザーとしては当たり前のこと。

管楽器も弦楽器も1~2年に一度くらいは
メンテされます。

電子楽器だけが大丈夫なんてことは
ないんですよね。

 

電子ピアノ、エレクトーンをお持ちの方は、
平瀬楽器の電子ピアノ・エレクトーンの
定期メンテナンスをオススメします!

お問い合わせは平瀬楽器各センターまで!

 


平瀬楽器では現在ヤマハ音楽教室入会スペシャルキャンペーンを実施中!
詳しくはこちらのリンクをご覧ください!

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - エレクトーン, サービスについて, 電子ピアノ, 楽器修理