誰から学ぶも大事だけど、誰と学ぶも大事です!

   

vol.1952

平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

昨日と今日とMG研修に
行かせてもらっています。

MG研修では毎回数字と経営の勉強を
しているのですが、
今回はいろんなことに気付かされています。

 

特に今回感じたのは、
同じ内容の研修だとしても、
誰から学ぶか、誰と学ぶか
ということの重要性です。

 

 

もちろん研修の内容は
インストラクターによって
それぞれ特色があります。

あう・あわないがあるのも確かです。

 

なので、誰から学ぶのかというのが
とっても重要というのは誰でも分かる通り。

 

でも、それと同じくらい大切なのが、
誰と一緒に学ぶのかということなんです。

 

 

今回の研修の参加者にはベテランと
呼ばれる方が多く、
その方々との何気ない会話が
とってもとっても勉強になったんです。

 

 

レッスンでいうと、
どの先生に習うかももちろん大切なんですが、
同じ門下にどんな人がいるのかも
重要というような感じでしょうか。

 

同じ門下の先輩後輩の関係はもちろんのこと、
そこでの関わりで耳に入ってくるなんでもないことや、
門下での弾き合い会など、
レベルアップの機会は実はたくさんあるはずです。

 

ただ、個人レッスンで学ぶピアノのような楽器は
門下の意識が若干低いのも事実。

それがちょっともったいないなぁと
思うことも多いんです。

 

なので、ピアノの先生は是非横のつながりを
作ってあげてほしいなぁと思いますし、

ピアノを習っている人たちも
横のつながりを意識してほしいなぁと思うわけです。

 

誰と学ぶかは
結構重要なファクターなんですよ。

 

ぜひ意識してみてくださいね!

 


平瀬楽器では現在ヤマハ音楽教室入会スペシャルキャンペーンを実施中!
詳しくはこちらのリンクをご覧ください!

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について, MG研修, 成長