ときにはがっつり泥臭く

   

vol.1912

平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

昨日と一昨日は経営計画を
作る合宿に参加していました。

毎年この時期に行われるこの合宿ですが、
コロナの関係でリアルで合宿が行われるのは
2年ぶりのこと。
大きな部屋に受講生が約50名、
それを支える我々先輩経営者が40名程度。

それぐらいの人数で行う
大規模な合宿なんです。

 

 

受講生の皆さんは自分の会社が
よくなるように必死に考えて計画をつくります。
しかしそんなに急に出来上がるわけもなく、
夜中になってもずっと勉強し続ける人がいます。

 

今回も、何時ころまでがんばるかなぁと
見守っていたのですが、
最終はAM5:30ごろでした。
一応立場上最後まで見守っていたのですが、
5:30から部屋に戻って仮眠して
翌日の勉強に間に合わせるってのは超ハードでした。

受講者さんはほんとに大変だったと思います。

でもやっぱりやるときにはやらないとだめですよね。

 
よくこのブログでは
質とか量の話をよく書くのですが、
この勉強会も同じだなと感じました。
もちろん合宿までにしっかり準備を
しているとかしていないとか
そういうことで結果も変わってくるかも
しれませんが、

ここぞというときの踏ん張りは
やっぱり大事なんだと思います。

 

いつもスマートに物事を進めたいなとは
思うものの、
実際にはなかなかそんなに
うまくいきません。

 

タイミングによっては泥臭く夜中まで
がんばる必要があるかもしれません。

でもそれでいいじゃないですか。

 

質より量

スマートよりも泥臭く

 

天才じゃない普通の人は
やっぱりこういう形の努力って
必要なんだと思います。

泥臭くがんばっている様子を
近くで見させてもらって、
自分ももっとがんばらなきゃって
思えました。

 

 


平瀬楽器では現在ヤマハ音楽教室入会スペシャルキャンペーンを実施中!
詳しくはこちらのリンクをご覧ください!

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について, 経営指針, 同友会