ダイエットと調律と

vol.1910
平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
—
「もう◯年調律していないんです」っていう
ピアノを調律させていただく機会って
とっても多いんです。
全然使ってなかったけど、
もう一度弾いてみたいと
思ってもらえるのはとっても嬉しいので、
気合を入れて調律を
させていただくわけなんですが、
そういう方って得てして
2回目・3回目の調律につながる率が
低いような気がします。
調律を終えてお話をする際に、
ダイエットと調律の話をよくします。
調律ってゆるんだ弦を
元に(正しい音程に)戻す作業です。
定期的に行っていればピアノ本体に
負担はそれほどかからないのですが、
数年あいて急に行うと
当然ですがピアノはびっくりして
元のゆるんだ状態に戻ろうとします。
これがダイエットでいうリバウンドの状態です。
リバウンドが起きないような
ダイエットを心がけないと、
その時一気に△kg痩せたからと言っても
すぐに戻っていたら喜べませんよね。
調律もそれと同じで、
きちんと定期的に行っていれば
リバウンドは起きにくいのですが、
突然調律をすると
ピアノ自身がびっくりしてしまうわけです。
それを防ぐために、
次の調律までの期間を短めに設定し、
細かく調律をするという方法を
提案させていただいているのですが、
これがなかなか続かない。
ダイエットって
意志の強さの問題ですよね。
調律もきっと同じかなと思います。
見えない部分なので
放っておいても気にならない。
あと少しくらい後回しでも平気だろう。
そう思われるのはわかります。
でも、その放っておいた期間にも
リバウンド(調律のくるい)は
進行しています。
再び体重計に乗ったときに
あっと驚くことのないように、
マメな意識が重要かなぁと思うわけです。
調律とダイエットは
ぜひ前向きな意識を持って
取り組んでくださいね!
平瀬楽器では現在ヤマハ音楽教室入会スペシャルキャンペーンを実施中!
詳しくはこちらのリンクをご覧ください!
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 創業150周年記念!平瀬楽器オリジナルキャラコンペ開催! - 2025年2月26日
- ピアノが紡ぐ絆 – 兵庫三田ピアノアカデミー - 2025年2月17日
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日