ピアノのフタと重い腰

   

vol.1666

 

梅雨に入って
ちょっと気持ちもダウンな
ヒラセトモキです。

あと1ヶ月?いやだなぁ。。

あ、おはようございます!


 

ピアノのフタに付いている鍵。

最近のモデルはアレがあまり
つかなくなっているのは
ご存知でしょうか?

 

●大切なものに鍵をかける

 

きっともともとは大切なものを
保管するという意味で
鍵がつけられていたと思うのですが、

最近は鍵付は学校用のモデルが
メインになっていて、

一般家庭に届く機種は
もともと鍵がついていない
というのが増えています。

 

それぐらい使わないですし、

仮に鍵をかけてしまったものの
その鍵をなくしてしまう、という
ケースも多いです。

 

楽器を大切にするとか
傷を付けないようにするという
意味での鍵はとても重要ですし、
今でもあっていいと思うのですが、

その半面で
最近のトレンドとして
フタは開けっ放しの方がいいと
言われることもあるんです。

ご存知でしたか?

 

 

●久しぶりの動画編集

 

昨日久しぶりに動画の編集をしました。

ちょっと長めの動画でしたので
結構時間がかかってしまい、
それに伴い集中力も切れてしまい、

予想していたよりも
トータルの時間が
かかってしまいました。

 

週3本とかコンスタントに
動画を作っていた頃はなら
サクサクっとできたはず
なんですが、最近は少しサボり気味。

週に1本の動画作成では
こうなってしまいがちです。

続けてやるというのは
やっぱり大事なことだと思います。

 

 

鍵盤のフタもこれに似ていて、

フタをしているとどうしても
練習をしなくなるんですよね。

 

近くを通った時に
さっと触れる環境を作る
という意味で、
フタを開けっぱなしにしておく
というのが
最近のピアノ事情として多いんです。

 

 

決まった時間にフタを開けて
練習をする、と決めることが
大事なのですが、

なかなかそれでは
うまくいかないことが多いです。

 

だったらいつでも触れる環境を
作ってしまうというのは
賢いことですよね。

 

 

フタを開けるのに
時間がかかるのであれば
最初から開けておけばいい。

 

そんな取り組みってピアノ以外でも
できるような気がします。

 

さぁ、
あなたの重い腰を上げるために、
なにか工夫できることはありませんか?

 


 


【2021年春の無料体験レッスンスケジュールが発表されました!】

 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画

■簡単!PA入門 (その1)

 

 




楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 練習について, ピアノのこと