演奏動画の撮り方

   

vol.1595

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

 
 

先日、演奏動画の撮り方に
関する動画をアップしたところ、
ちょこちょことコメントをいただいています。

 

●演奏動画

 

いま演奏動画というと、
YouTubeで流したりするような
演奏している様子を写した動画
というイメージかも知れませんが、

ここではコンクールなどに提出する動画、
という意味で演奏動画という
言葉を使っています。

 

 

そうなんです。

コロナの影響で
動画で審査するようなコンクールが
増えてきているんです。

 

 

●動画審査のメリットとデメリット

 

ホールでの演奏を聞いて審査する。

演奏を動画に収めたものを審査する。

 

たったこれだけの違いなんですが、
実はいろいろな点が違います。

 

たとえば
ホールだと誰しも一発勝負なんですが、
映像だと何度も何度も撮り直しが
可能ということ。

これは最大のメリットかなと思います。

 

もちろんひっくり返して言うと

お客様がいない

いつも同じ場所

など、どうしてもシチュエーション的に
集中力に欠けた演奏になりかねないという
デメリットにもなります。

 

 

●他にもポイント

 

ホールで演奏するときには
特に気にせずピアノに向かえば
よかったのですが、

録画するということになったら
色々と気にしないといけない
ポイントが現れます。

 

 

そんなことをまとめた動画がこちら。

これは「音」編なのですが、
気になる方は「画」編もぜひご覧くださいね!

 

 

 


 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画

■コンクールに提出する演奏動画の撮り方って?(その2)





楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 動画, ピアノのこと