説明書を読まなくても

   

 

vol.1535

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!
 

新しいカメラがデビューしました。

 

●新しいカメラ

 

昨日のコンサートの配信ライブから
新しいカメラがデビューしました。

これは補助金で買った結構上等なカメラ。

業務用というほどでは無いですが、
かなりそれに近いものを購入しました。

さぁ、これからはこのカメラに見合う
仕事を作っていかなければと思っています。

 

●いきなり触れる

 

さてそのカメラ、
箱から開けていきなり本番だった
わけですが、

おかしなものでここ半年くらい
たくさんのカメラを触って
本番を経験してきたからなのか、

特に問題なく普通に使えるんです。

もちろん使い始める前には
細かな設定をしないと
いけないんですが、

注意すべき点が
なんとなくわかるんです。

 

どうしてもわからないところは
夜に説明書を少し見ながら再設定。

これで他のカメラと同じように
普通に便利に使えるような状態が
整いました。

 

●説明書、読む?

 

ぼくはもともと
説明書はあまり読まない人です。

全然褒められたことでは無いですが、
性格なんだから仕方がないですよねー(笑)

 

でも、たとえ説明書を読まなくても
これまでの経験で注意すべき点が
なんとなくわかるんですよね。

やはり経験てすごいなと思います。

 

 

「量が質を担保する」というのは
ある先輩経営者の有名な言葉なのですが、
やはり量稽古ほど強いものはないと思います。

 

机の上で理屈を学ぶのではなく、
たくさんの量を経験しているからこそ
失敗の可能性を事前に摘み取ることが
できるんですよね。

 

●くりかえしは基本

 

人間どうしても最短距離を
走りたいものです。

しかし実際には、
時間がかかったとしても
遠回りになったとしても
繰り返し行うことで
地力がつきます。

 

特に楽器の練習は
その傾向が強いように思います。

 

楽譜が読めるようになる

楽器の指遣いが早くなる

初見の演奏ができるようにな

作曲や編曲ができるようになる

 

これらは知識ではなく、
経験の量の賜物だと思うんです。

 

 

なんか根性論っぽいので
今風では無いのですが、
「量が質を担保する」というのは
全てにおいて重要なことだなと
思っています。

 

今も、これからも、
意識していかなきゃ
いけませんよね、きっと。

 


 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画

■フルートデュオで吹くケーラー第1巻op.33-1 オンラインコンサート&レクチャー

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 動画, 練習について