やっぱり原理原則
2020/11/12
vol.1523
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
やっぱり原理原則って大事だと
改めてそんなことを感じた
出来事がありました。
●同じことやってる!
今度、人前で話す機会を
いただきました。
それに向けて、うちの会社がこれまでに
一体何ができてきているのかなあと
ぼんやり考えていました。
経営指針書を作り、
それを繰り返し用いること。
翌年になったら作り直し、
みんなで共有し、またそれを使う。
いろいろな研修に通い、
少しずつスタッフにも広げ、
自らももちろん通い続ける。
ここで気がついたんです。
いまやっていることって、
数年前に教えてもらった
ちゃんとしている経営者の誰かが
やっていたことそのものなんです。
当時はそんなことうちには
できるわけないと思っていました。
しかし回り道を繰り返して
振り返ってみると、
結局同じことをしていたことに
気が付きました。
なんであの時もっと早く
同じ道を行くと意思決定
できなかったんだろうと自分の
愚鈍さをちょっと恨みます。
●まずは基本
昔、ある管楽器の修理工房で
体験入学のようなことを
させていただいたことがあります。
すでにピアノの技術者では
ありましたが、
管楽器の技術は全く初めて
ということで、
ヤスリの使い方を1番最初に
教えてもらいました。
銅製の棒を1本渡され、
これを先がとがるまで削れという
指示でした。
最初はヤスリと棒を両手に持って
ゴリゴリ普通に削っていたのですが、
ヤスリを机の上に置いて削った方が
疲れないのではないかと
思い、やってみたんです。
するとすぐさま工房の社長から、
まずは基本通りやりなさい。
応用は後からでもできる。
と、やんわりダメ出しを
いただきました。
その時の記憶が鮮明に
残っています。
●近道なんですよね
やはりすべては原理原則。
遠回りに思えるかもしれませんが
振り返ってみるとそれが1番の
近道なんでしょう。
楽器の練習も全く同じです。
できないところから
少しできるところに行くまでが大変。
そしてそこまでいってからは
繰り返し行うことが大切。
昨日はたまたまでしたけれど、
ほんとにほんとに当たり前な
原理原則というところに
気づけたことが
良かったなと思っています。
もっと実直に、もっと愚鈍に
いろんなことに取り組んで
いければと思います。
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画
■ピアノの鳴りについて考えてみた(前編) |
楽器に関するちょっとした知識や |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日