べちゃべちゃな音
vol.1477
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
「ちょっとね、音がべちゃべちゃしたんですよ」
「え?べちゃべちゃ?」
「いやいや、えっと、べちゃべちゃといっても
湿気がどうのこうのという感じではなくて
音色の話でして…」
●べちゃべちゃ
これ、先日調律に伺った先のお客様との
会話です。
音質とか音色とかを表現する方法って
人によってそれぞれ様々です。
この「べちゃべちゃ」という表現が
ベターかどうかはわかりませんが、
このときはそんなふうに感じたんですよね。
ただ、この感覚というのはお客様には
伝わらない(伝わりにくい)ものですので、
それをそのまま口にしたのはまずかったな
と反省しています。
もっともっと分かりやすい言葉で
伝えるって大事なことですよね。
●UFOキャッチャー
当店で特別レッスンをしていただいている
赤松先生という方がいらっしゃいます。
この赤松先生のレッスンを覗いていると
この表現がすごく巧みなことに気づきます。
「ほら、ゲームセンターでクレーンのゲーム
あるでしょ?UFOキャッチャー。
あれでウィーンってぬいぐるみをとってきて
最後にポトンと落とすやん。あーゆーイメージ」
およそピアノのレッスンでは使われない
キーワードで、
しかも子供にとって分かりやすい言葉で
説明をされます。
楽しいUFOキャッチャーをイメージした
子供はそれだけでニコニコ。
こういう瞬間を垣間見ると、
やはり言葉のチョイスって大切だなぁと
感じるんです。
ほんとに上手に使われる人の言葉は
とてもわかりやすい。
独りよがりになっていない。
伝わりやすい。
そういうのが理想ですよね。
そういう意味では、お客様にお話しした
「べちゃべちゃ」というキーワードは
ちょっとまずかったかなーと思ってます。
もっともっと良い表現を考えて
お伝えできるようにしていきたいなと
思います。
キーワード増やさなきゃね。
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画
■配信コンサート終了直後のアフタートーク |
楽器に関するちょっとした知識や |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 🎶11月・12月限定!音楽教室 初月月謝無料キャンペーン実施中🎶 - 2024年11月13日
- 心を一つに奏でるエレクトーン 〜11月3日、感動のアンサンブル部門大会〜 - 2024年10月21日
- 整調、忘れていませんか?ピアノの基礎を整える大切さ - 2024年10月11日