負けない気持ち、やりたい気持ち、

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日は所属している経営者の団体の
大きな大会でした。
県内からたくさんの経営者が集まり、
いろんな事例を発表し、
いろんな学びを共有しました。
とてもいい時間を過ごさせてもらいました。
●すごい人たち
昨日の勉強会ではたくさんの人たちの
発表がありました。
その大半が年齢の近い人達ばかり。
若くてもとてもしっかり経営されている
方が多く、本当に尊敬しますし、
負けてらんないと思ったんです。
●若いパワー?
でも、
「若い人たちががんばっているわー」と
いう感じで収まらないのが面白いところで、
キャリアを積まれた先輩方も
非常に積極的に関わられていて、
それこそ負けず嫌いのような、
「若いもんに任せてられん!」的な
意地が見えるような、そんな一幕もありました。
もちろん経営者が自分の会社のことを
発表したりする場ですから、
社長の年齢は関係ないはずです。
しかし、どこでもそうですが、
勢いのあるのは若い年齢の方ですので、
ある意味ベテランの方々は席を譲りがち。
でも、そうじゃないのがおもしろかった。
やっぱりベテランにはベテランにしか
出せない味があるはずなんです。
●年齢関係ない
音楽教室というと小さなお子さんが
通われている場所というイメージが
どうしても強いと思うのですが、
当教室に限って言えば
3割程度の人がいわゆるオトナの方。
大学生も含めていますので
イメージ的には若いかもしれませんが、
おじいちゃんやおばあちゃんの
年齢の方も結構通われてたりします。
そういうシーンを見るにつけ、
やっぱり年齢って関係ないんだなと
思うんです。
もちろんピアノを習う、
フルートを習うという行為自体は
若い人のほうが有利です。
物覚えも早いですし、体力だってあります。
でも、ベテランさんが長く時間かけて
仕上げた一曲というのは、
それはそれでとてもかけがえのないもの
だったりします。
聞く人の心に響くんですよね。
●いまでしょ!?
もう年だから、
指なんか動かないし、
楽譜だって読めないし、
いろんな言い訳は出来ると思います。
でも、同じ環境で、同じ境遇で、
がんばっている方もいらっしゃるんです。
どれだけ年を取っていたとしても、
きっと今が一番若いはず。
明日になれば一日年老いてしまいます。
ずっとずっと憧れていた楽器、
音楽を始めてみませんか?
勇気を持って一歩踏み出すことが
できれば、明日から生活に少し変化が
生まれます。
明るく楽しい未来をつくるのは、
その一歩からですよ。
そんな第一歩に使っていただける
体験レッスンとキャンペーンを実施中です。
くわしくはこちらのリンクをクリックしてくださいね!
| ■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪ |
|---|
| 毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする 【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。 ぜひ登録してくださいね♪ |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 【11〜1月限定】はじめの1ヶ月の月謝が無料!この冬、音楽を始めてみませんか? - 2025年11月10日
- 🎹 赤松林太郎先生・東桂子先生、11月の特別レッスン開催! - 2025年11月3日
- 「平瀬楽器10のことシリーズ」vol.1 ができました! - 2025年10月20日





