「音楽と療育で笑顔が増えた!?」イベントが開催されました

   

昨日10月6日、「さんだまち博」参加企画として、
平瀬楽器が運営する音楽特化型放課後等デイサービスさんかくによる
イベント「音楽と療育で笑顔が増えた!?」が開催されました。

このイベントは、開所以来3年間の取り組みを振り返りながら、
「さんかくで行っている音楽を使った療育ってどんなことをしているの?」を
実際に体験していただく内容です。

9月28日に続く2回目の開催となり、今回も楽しく開催させたいただきました。

音楽を通じて生まれる笑顔の時間

当日は、さんかくで日々行われている療育の一部を
体験できるプログラムをご用意。

音楽に合わせて身体を動かしたり、楽器を使って表現したりと、
会場は終始笑い声に包まれました。
「音楽で笑顔を増やす」という私たちの想いを、
そのまま体感していただけた時間になったようです。

つながりを生むコミュニティとして

ご来場の中には、現役のピアノ指導者の方もおられ、
日々のレッスンや子どもとの関わり方に関する悩みを話されていたとのこと。

療育の現場に限らず、こうした悩みや想いを共有できる場所としての
「コミュニティ」の大切さを改めて感じました。

次回は10月26日(日)に最終回を予定しています。
音楽を通じた新しい学びや出会いを体験してみたい方は、ぜひご参加ください。

お申し込みはさんだまち博のHPからどうぞ!
きっと、笑顔あふれるひとときを過ごしていただけるはずです。

\ 平瀬楽器からのお知らせ /
▶ 平瀬楽器の公式ホームページはこちら
https://hirasemusic.net/

▶ 音楽教室の体験レッスン受付中!
ピアノ・エレクトーン・管楽器など30コースから選べます。

▶ LINEでのお問い合わせはこちら
LINEアプリで「平瀬楽器」と検索
https://hirasemusic.net/LINE

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 音楽特化型放課後等デイサービス さんかく, ニュース・お知らせ, イベントレポート