紅白、見た?

vol.1573
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨年大晦日の紅白歌合戦、見ました?
●紅白一択
仕事柄なのもしれませんが
毎年我が家では大晦日は紅白一択。
他のチャンネルを見ることがありません。
当然ですが昨年末も
紅白を見ていました。
紅白を見つつtwitterを眺めていると、
いろんな投稿が目に付きます。
たとえば今回大活躍していた
オーケストラ、
実はNHK交響楽団じゃなくて
東京交響楽団だった!とか。
なんかおかしいなぁと思ってたら、
やっぱりGreeenはCGだった!とか。
まぁどうでもいいニュース
なんですけどね(笑)
そんな流れてくるツイートを見ていて、
みんながどんなところに
注目をして見ているのかな、
というのが気になったわけです。
●気になるポイント
ちなみにぼくはといいますと、
これもやはり職業柄かと思いますが、
使っている楽器の種類や
集音している設備や環境についての
興味が一番になります。
どんなメーカーの楽器を使っているんだろう?
どんな録音をしてこの音が出ているんだろう?
マイクは何本使ってるんだろう?
理論的に考えてこんなに一度に
マイク使えないよなぁ。。
オーケストラの演奏で
フルートだけがクリアに聞こえるって
すごくない?
etc.etc..
歌ももちろん聞いていましたが、
個人的には楽しめる箇所が
いっぱいありました。
●すごいよ、紅白
紅白歌合戦ってNHKが総力を上げて
作っている番組です。
今年は特に無観客でしたし、
複数会場に別れて収録をしたという
新たなチャレンジをたくさん行っていました。
あれだけの人員と予算を使える放送って
他にはなかなかないと思います。
おそらく大なり小なり今回の
紅白のような形が
エンターテイメントの基準に
なっていくんでしょう。
そんなことを考えさせらた
紅白歌合戦でした。
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
| 平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画
■電子楽器に移動について。よくあるミスやよもやま話を聞いてみた~電子楽器技術者に聞いてみた④ |
|
楽器に関するちょっとした知識や |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 【11〜1月限定】はじめの1ヶ月の月謝が無料!この冬、音楽を始めてみませんか? - 2025年11月10日
- 🎹 赤松林太郎先生・東桂子先生、11月の特別レッスン開催! - 2025年11月3日
- 「平瀬楽器10のことシリーズ」vol.1 ができました! - 2025年10月20日







