楽しんでいる姿勢を見せる

vol.1349
はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!
昨日の夜、youtubeの生配信をしました。
いつもは楽器の修理をしたり、
楽器の説明をしたりするような内容が
ほとんどだったんですが、
昨夜はちょっとネタ不足。
やると言ったからやらなきゃいけない!
という義務感と薄いネタを持って
やってみたのですが…。
●88鍵チャレンジ
昨夜のライブのネタは鍵盤の下から上まで
ざあっと弾く時間を競う88鍵チャレンジ
というもの。
チャレンジ自体は10秒程度なので
生配信にするにはどうかなぁと
思いつつ…だったんです。
一応アップライトピアノと
グランドピアノの性能の違いを
説明ができればと思ったので、
どちらの楽器もトライする
ということだけは
決めていたんですが、
その他は基本的にノープラン。
さて、どうなるかと思いつつ、
やってみました。
結果的には○に近い△でした。
●楽しかったけど
やってみた感触は楽しいものでした。
いつも見に来てくれる方は
ちゃんと見に来てくださって、
コメントとかもいただけましたし。
時間的には20分程度の短いものでしたが、
それなりに楽しくできました。
でも、やはり内容は薄いものだったように
思います。
わざわざ時間を取って見てもらったのは
ちょっと申し訳なかったかも…と
思ったりもしました。
やっぱりちゃんとした準備って必要ですよね。
●楽しむ姿勢
でもそんな薄い内容だったにも関わらず
参加いただいた方は
楽しんでくれた(ように思えた)のは
なぜだったんでしょうか?
ひとつにはやってるこちらが
楽しんでいる姿勢を見せたことなんかなー
と思っています。
なんでも同じなんですが、
楽しんでいること
楽しんでいるように見せることって
非常に重要です。
それはyoutubeでも音楽でも同じだと
思うんです。
かろうじて楽しんでもらえたのは
そのあたりのところかなと思うんです。
もちろんそれにあぐらをかいたら
ダメなんですが、最低限楽しむ姿勢は
常に持っておかないといけないですよね。
以上、ライブ配信を行う上での
気づきでした(笑)
2020年春の無料体験レッスンスケジュール発表!いよいよご予約受付開始です!
★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー
| 平瀬楽器YouTubeチャンネル最新の動画
■平瀬楽器のライブ配信 #88鍵チャレンジ ! |
|
楽器に関するちょっとした知識や |
子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと |
最新記事 by ヒラセトモキ (全て見る)
- 【11〜1月限定】はじめの1ヶ月の月謝が無料!この冬、音楽を始めてみませんか? - 2025年11月10日
- 🎹 赤松林太郎先生・東桂子先生、11月の特別レッスン開催! - 2025年11月3日
- 「平瀬楽器10のことシリーズ」vol.1 ができました! - 2025年10月20日








