人前で話すときは空気感を意識しなくちゃ

   

vol.1193

 

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。

おはようございます!

 


 

平瀬楽器ではただいま
秋の個人レッスン入会キャンペーン実施中です!

11月末日までにご入会の方は、
なんと初月のお月謝が無料になるという
スペシャル企画!

もうすでに多くの方にお喜びいただき、
レッスンを始めていただいています。

この機会に、あなたも音楽はじめてみませんか?


 

ちゃんとしたお固めの会議とかは別ですが、
会議や講座など誰かの前でお話するときに
共通して気をつけていることがあります。

 

それは空気の作り方です。

 

 

●固い空気、やわらかい空気

 

昨日、知り合いがツイッターで

 

人前で話すとき、
第一声で空気を作れるかどうかが
とっても大事だと思う。

 

みたいなことをつぶやいていました。

 

 

これには全く賛成。大賛成です。

 

彼の場合はいわゆる”つかみ”を
重視していますので、
第一声で笑かしにかかるそうなのですが、

ぼくの場合は少しずつ状況を見て
空気を緩ませるという感じ、ですかね?

 

いずれにしてもゆるい空気を作ることで、
聞いている人たちもリラックスして
くださいますし、

こちらも無用な緊張をせずにすむので、
空気感を意識するというのは
とってもとっても重要なことなんじゃ
ないかなと思うわけなんです。

 

 

●空気を作ってくれた

 

昨日、まちゼミ最終回がありました。

今回の参加者はご友人同士の2人組と、
お一人で参加の方の合計3名。

いつもの調子で
フランクにお話を進めていっていたのですが、
参加者の方同士が結構無駄話(といったら
失礼なのですが)をしてくださったんです。

意識的にしてくださったのかはわかりません。

でも、そうやって互いの交流を
持ってくださったおかげで、
全体の空気が緩みましたし、
こちらはとってもやりやすくなりました。

空気を作ってくださったわけです。
めちゃありがたかったです。

 

 

●空気は作るもの

 

いわゆる講演会とかセミナーとかで、
眠いときってありますよね。

 

あれはきっと空気感を作れないままに
会を進めているからだと思うんです。

もちろんすべての講師が
笑いを取る必要はありませんし、
カラーもあるでしょう。

だったらまた別の方法で
別の空気を作ることを
考えなくちゃいけないのでは、
と思うわけです。

 

知っていることを伝える。

それだけで講座が成り立つわけではありません。

 

聞いてくださっている方の
耳に入りやすい状態で
情報をお伝えすることが
何より重要なのではと思います。

 

人前で話をする機会がそれほど多くはない自分が
そんな事を言うのはおこがましいのですが、

一方通行ではなく、双方向のような形で
空気を作った上でお伝えすることができれば、
いいのではと思うんです。

 

これから人前で話をされる方は
そのあたりにも少し意識を注いでみれば
いかがかなと思います。

 

空気を緩ませるスキルを磨いていきましょう!

 

—-

 

いまはじめなきゃ絶対損!?

なんと初月の月謝が無料になっちゃう
超スペシャルなキャンペーンを実施中!

あこがれていた楽器を始めるチャンス到来!気になった方は、まずはこちらの記事をチェックしてください!

第2回 まちゼミin三田

11月30日まで、三田のいろんなお見せでいろんなことを学べるチャンス!

気になった方は、まずはこちらの記事をチェックしてください!

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆この道具を使うときはミリとインチの違いにご注意を!(128/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 考えていること, イベント屋