レッスンに付き添う時の心得【平瀬楽器】

   

初心者のための音楽サービス専門店 平瀬楽器の平瀬慶子です。
こんにちは~♪

皆さんもお子さんのレッスンで疑問に思われたことがあると思います。

保護者付き添いって

ヤマハのグループレッスンでは4歳、5歳までのクラスは
保護者同伴とされています。

ここでいう保護者はお母さまやお父さまだけでなく
おじい様やおばあ様などご家族の成人の方であればOKです。

 

 

例えばうちの姪っ子は母がフレックスな仕事の都合なので
レッスンには主におばあちゃんが付き添っています。
しかし時には都合の悪い時がありますのでかわりに
叔母や叔父である私や主人が付き添うこともあります。
レッスンを検討中の保護者の皆さんはレッスンに付き添って
どんなことをするのか、実際にレッスンに参加してみないと
わからないですよね。

 

そこでこれまでに姪っ子のレッスンに付き添ってわかったことを
いくつか皆さんにお伝えしたいと思います。

レッスン中の保護者の役割

まず、保護者の皆さんがレッスンの時にやることとして
一番大事なことが次のレッスンまでにご自宅でやってくることを
(レッスンの終わりに先生がホワイトボードに書いてくださるので)
メモをとっておくことです。

 

幼児科以上のクラスはこの宿題をきちんとできていなければ
せっかくレッスンに通っても、とてももったいないことになります。
またレッスン中はとにかくお子さんの様子と先生のおっしゃることに
集中してください。周りのお子さん方の様子も気になりますが
先生のおっしゃることを聞き逃すと大変です。

 
付き添っていただく保護者の中には、音楽の経験がない方もいらっしゃいます。

私も最初のうちは先生が何をおっしゃっているのかわからないことがありました。
でも何度かレッスンに付き添ううちに今こんなことを指導されているんだと
言うことがわかるようになってきました。

 
そして少し状況か理解できるようになると、教材のなかの幼児科の
ぷらいまりーノートという保護者向けのコラムやメモが書いてある
ノートをみるととっても役立つと思います。

今どんなことを指導されているのか、この曲はどんなポイントに
重点が置かれているのかなどがよくわかります。
じっくり見たことがない保護者の皆さんは一度読んでみるといいでしょうね。

 

 

最近は時々しか姪っ子のレッスンに付き添えないので、
たまに教室に入る時、自分がレッスンを受けるわけではないのにとてもどきどきします。
でもレッスンはとっても楽しく付き添っている大人もわくわくしてしまいます。

 

これまで一度も付き添ったことのない保護者の方もいらっしゃるでしょうね。
お子さんの成長がわかりやすいこの時期、ぜひ一度付き添ってみて下さい。

 

お子さんに対する目線が変わるかもしれませんよ。

The following two tabs change content below.
三田で生まれ三田で育った三田っ子。平瀬楽器では主に教室の受付や販売を担当しています。実は発表会のアナウンスも頻繁に担当しています。2015年ヤマハスクールアドバイザー認定を受け、保護者の皆様からの様々なご相談をお伺いしています。 中学から始めたフルートとピッコロは現在も地元の吹奏楽団で続けています。

最新記事 by 平瀬 慶子 (全て見る)

 - ヤマハ音楽教室, レッスンについて