弾く人、教える人、直す人

   

vol.1059

 

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

ずいぶん昔の話なのですが、
ある先生からこんなことを言われたことがあります。

「私は教える人 弾く人じゃない」

 

●弾く人

 

昨日、ある友人の紹介で、エレクトーンの講師を
やってらっしゃる方とお会いしました。

その方はこれから新しい仕事をはじめるに当たって
いろいろと考えているということで、
わざわざ時間作って話を聞きに来てくださったんです。

 

まー、仕事の話も色々したけれど、
その方のお話の中で気になったのは
弾くことを意識してたくさんやってらっしゃる
ってことでした。

 

最近はニューヨークでの演奏活動を
注力されているとのことで、
9月には大きなコンサートホールでの
本番も決まっているとのこと。

 

それに加えてこれからは
教える活動もどんどんやっていきたいと
意欲満点の方でした。

こういう前向きな方は
とっても気持ちいいですよね!

 

●直す人

 

我々ピアノ調律師は、
ピアノの音律や調整を直すのが仕事です。

調律師ってピアノを当然弾けるものと
思われがちなのですが、
実はそんな事はありません。

もちろん弾ける人もいるのですが、
そうじゃないほうが多いんです。

 

でもそれは分業体制が整っているから。

 

パイロットと整備士の関係というと
わかっていただきやすいのですが、
パイロットは整備ができなくても大丈夫。
整備士は運転できなくても大丈夫なんです。

 

 

●でも、できる方がいいに決まってる

 

調律師はピアノ弾けなくても大丈夫です。

でもね、弾けたほうがいいんです。

だって、弾く人の気持ちがわかるほうが、
いい調律ができるに決まっているから。

どんなピアノが気持ちいいのかを知っている人が
いい調律師になれるんだと思います。

 

それと同じで、きちんと演奏できる人が
いい先生になるのかなと思うんです。

 

もちろん得手不得手はあるでしょう。

でも、いざというときにばりっと弾ける、
そんな先生がステキだなぁと思いますし、
たとえ規模が小さかったとしても、
演奏活動を続けている先生って理想だなって
思うんです。

 

いろんな考え方はありますが、
ぼくはそんなふうに思うんですよね。

 

皆さんはいかがでしょうか?

 

 

★毎日発行メルマガ「音楽で、この町の笑顔を増やします。」発行中!登録してくださいねー

平瀬楽器オリジナル春のキャンペーン実施中!くわしくはHPをご覧ください!

平瀬楽器のLINEに登録してください♪ おとなのケンハモ体験会開催します!

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!


詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆調律作業をずっと見てたらやりにくいの?(71/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 考えていること