4月4日は調律の日

      2019/04/05

vol.984

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

今日はなんの日かご存知ですか?

 

●調律の日

 

4月4日はピアノ調律の日、なんです。

 

1993年に国際ピアノ製造技師調律師協会により
4月4日はピアノ調律の日と制定される。

「4月」の「April」の頭文字が
ピアノ調律に使われるピッチ音A(英名)と
同じであり、
その周波数が440 Hzであることが理由である。

日本では、この日(または周辺の祭日)に
一般社団法人日本ピアノ調律師協会により
「4月4日はピアノ調律の日」全国統一記念事業
と題して、全国の各支部で
記念コンサートが開催される。

(wikipediaより)

 

●自分でやるんだ!

 

調律といえば、昨日Facebookで
こんな書き込みを見ました。

 

 

直接つながりのない方なので、
どういうスキルをお持ちなのかは存じ上げませんが、
どうやらご自身でピアノを触ってらっしゃるようです。

 

今はお金を出せば道具は手に入る時代ですので
勝手に触られるのは構わないと思います。

しかし調律って音程を合わせるだけの
技術ではないんです。

タッチを揃えたり、音色を揃えたりする
細かな作業をいろいろしています。

そして何より約1年程度普通に使えるくらいの
保持力をもたした状態で調律をするということが
とても大切になります。

 

ただ単に弦を引っ張ったり緩めたりして
音を合わせるだけであれば
少し耳の良い方であれば誰でもできます。

でも、その状態をキープするというのは
技術力なんです。

おそらく適当にやった調律では2~3日で
グチャグチャに崩れてしまうことでしょう。

 

我々が調律学校に入学した当初なんかは
次の日まで調律は持たなかったです。

それを少しずつ技術力が上がっていくにつれ、
長い時間保持できるようになるわけです。

 

●プロの仕事

 

プロの仕事だから素人が手を出すな、
なんてことを言うわけではありませんが、
下手に手を出すことでせっかくの
ピアノが壊れてしまう恐れもあります。

そういうところをよーく考えてから
手出しをしてもらえればと思うのですが
いかがでしょうか。

 

4月4日は調律の日、だからこそ
もう一度考えておきたいことですよね。

 
 

平瀬楽器オリジナル春のキャンペーン実施中!くわしくはHPをご覧ください!

平瀬楽器のLINEに登録してください♪ おとなのケンハモ体験会開催します!

楽器に関するちょっとした知識や
セール・お知らせなどを月に2〜3回
お届けします!

PCでご覧の方はこちらを クリックしてください♪

子供の楽器から大人の鍵盤楽器へと
進化した鍵盤ハーモニカの可能性に
触れてみませんか?
体験会参加者募集中です!

詳しくはこちらを
クリックしてください♪

鍵盤ハーモニカのクリーニングはこちらをご覧ください

 

2019年の動画(85本目標!)
◆コレ、なんでっしゃろ?(メトロノームのお話)(38/85)

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 調律のこと, ピアノのこと