印刷屋さんの話を聞いて自分のコツコツを見直した話

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

印刷屋さんの営業戦略

 

昨日、所属している同友会である方のお話を伺いました。

その方は印刷会社の社長さん。もともとはIT関係のお仕事をされていたそうなんですが、色々なことが重なって今の会社を引き継ぐことになったそうです。

印刷って、今はもうどこもネットで頼んじゃう時代じゃないですか。なので、その印刷屋さんも非常に大変な状況だったらしいんです。

で、それをなんとかしていくためにいろんなことを考えて実践していったそうなんです。

 

たとえば、いろんな勉強会に行って発言をする役を引き受けたり、懇親会でも大きな声で話すようにして自分を印象づける行動をしたり、お客様の会社でパソコンの設定をしてあげるついでに「なにかお困りごとがあればこちらまで」ってケータイの番号を書き込んだ自分の名前のファイルを勝手にデスクトップに作って残してきたりと、とにかくありとあらゆる作戦で自分を売り込んでいかれたそうなんです。

 

ブログ

 

それとは別に行ってこられたのがブログ。

もともと文字やコトバがお好きな方だったらしく、ブログをせっせと毎日書き綴ってこられたらしく、そこからコトバの専門家として評価され、セミナー講師の依頼やいろいろな作品の監修などの仕事が発生しているとのことでした。

なので、今は印刷屋さんの社長さんであると同時に1人の商品として動かれているわけなんです。

 

7月28日から始まったこのブログもおかげさまでようやく100記事を超えました。2ヶ月ちょっとの期間ではありますが、毎日更新できているのはちょっとした自信です。

最初は更新することが苦痛でしたが、今は更新できなさそうになるとちょっと気持ち悪く感じるまでになってきています。自分の中でもう定着しているんですね。

 

コツコツと

 

やはり一発だけとかちょろっとだけでは周りの人たちは評価してくれません。

なんでもコツコツと継続することが何より大切なんだなという、ごくごく当たり前のことを、この方のお話を聞いて改めて感じた次第です。

このブログも絶対毎日更新は続けますし、動画も(これはちょっと毎日はしんどいのですが)なるべくコンスタントにアップするように心がけています。

とにかく続けることが皆さんニガテなので、それだけを馬鹿正直に守っていけばいいんじゃないかなぁと思っております。

 

これってレッスンでも一緒ですよね。

一足飛びにオーケストラとコンチェルトが弾けるようになるわけがないんです。最初は指使いから、音符の読み方から学んでいくわけですから、日々のコツコツが何より大切なんですよね。

 

 

動画の方は今少しペースを緩めていますが、それでも月に10~15本くらいは作りたいと思っています。

そのためには日々お客様と接すること、そしてお悩みを伺うことが何より大切なのかなと思っています。

 

ブログのネタが尽きないように、そして動画のネタが尽きないように、色んな人と関わって色んな人のお悩みを解決することができれば、それが自分や会社の自身やブランドになっていくんでしょうね。

 

まだまだ書きたいことはあります。記事も読者数もまだまだそんなに多くはありませんが、これからもブログ読んでくださると嬉しいです。

 

 

 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - ヒラセトモキのこと