会議の質の向上のために

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

会議ってよくされますか?

 

●いろんな会議

 

昨日は朝からスタッフの勉強会があり、
昼からはショッピングセンターの販促委員会、
そして夜は同友会の会議、と3回も会議に出席しました。

それぞれ立場が違うので参加していて
なるほどなぁと思うこともいろいろありました。

 

 

最も感じた事は会議って進行の人によって
中身や感じることが大きく変わってくるんだなぁ
ということ。

 

ある程度の意思を持って進行していかないと
会議の中身はダレていきますし、思っていた到達点に
届かないで終わってしまうこともあり得ます。

ネタを仕込むわけでは無いですが、
会議を行うというときには何かしらの準備というのは
誰しも必要なんだと感じます。

 

またその会議の責任者の方の考え方も絶対必要で
その人がガーンと意思を表示してくれるからこそ
その会議の方向性が決まるわけです。

 

昨日の夜の会議ではトップが多少無理でも
この目標達成したいと言ってくれたおかげで
みんながどうすればできるか真剣に
考えことができました。

これがトップのあるべき姿だなぁと感じたわけです。

 

●反省

 

朝の勉強会では当初用意していたネタが
かなりボリューミーだったので、
カットして少なめで持っていたところ
時間が大いに余るという失態を
しでかしてしまいました。

 

時間が伸びるよりは全然良いのですが、
うまく時間の中に収めるというのも
スキルの1つなのかなーと思うんです。

この辺りはまだまだ反省だなぁと痛感しました。

 

●質の向上

 

同じ時間を使うなら質の良い会議に
出席したいものです。

もっともっと会議の質を上げて、
参加して良かったなぁと思ってもらえる場を
作っていけるようにがんばらないといけないですね。

 

効率の良い会議や参加して良かったなと
思える会議こそがバンザイだと思うんですよね。

 

今日はなんだか反省反省反省ではありますが、
もっともっと良いものを作るために
精進していきたいなと思います。

 

あ、音楽の話皆無だった(汗)ごめんなさーい(笑)

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 考えていること