平瀬楽器のヤマハ音楽教室

   

初心者のための音楽サービス専門店 平瀬楽器の平瀬慶子です。
こんにちは~♪

皆さん自分に音感があると思いますか?

音感を鍛える

一般的に「音感」というと音の高さをわかることを
表していいます。
もちろん音の高さがわかるというのはすごい
ことなんですが、私の言う音感はもう少し広い
意味なんですよね。

 

あるメロディを聞いて何かを想像することや
その音から感じる感情を感じ取ることも音感だと思います。

ある音を聴いてどのように感じるかや
自分の感情をどのような音で表現できようになるかも
音感教育だと思います。

 

平瀬楽器で実施しているヤマハ音楽教室では
幼児期の子どもたちに音感教育を行っています。

 

音の高さを聴き取れる感覚を養うとともに
メロディやハーモニー、リズムで自分の中にあるものを
表現できるようにしています。
ピアノを弾けるようになるためだけのレッスンや
音程を聴きとるための音感教育をしてはいないということです。

 

音程が聴きとれる?

 

平瀬楽器で指導されているヤマハ音楽教室を担当する
先生に伺いました。

 

保護者の方の中にはうちの子は楽譜が読めない、全然弾けない、
全然わかっていないとおっしゃることがあります。

もちろんレッスンを受けている以上、毎日コツコツ
練習を積み上げることが必要です。
でも読めたり弾けたりできるようになることが
大事なのではなく読めるようになってその曲が弾ける
ようになることが楽しいと感じてほしいのです。

音感は身についたという成果が目には見えませんが、
いつの間に体にしみ込んで、わかる(聴きとれる)よう
になっているものです。

 

身についた音感もとにを子どもたちには自分の中の
感性を表現できるようになってほしいです。

とおっしゃられていました。

 

よく「絶対音感のトレーニングをしています!」という教室が
あります。ピアノで弾いた音を瞬時に言えるように
ゲーム形式でトレーニングしているところもあるようですね。

 

でもただ音を聴きとれるようになるだけでは
将来役に立つかというと疑問です(笑)
きちんと表現できるようになってこそだと私も
思います。

 

保護者の皆さん、そのあたりをしっかり考えて
教室を選んでくださいね。

 

レッスン見学ご希望の方は
平瀬楽器の各センターにご相談、お申し込みください。

お電話お待ちしております。

The following two tabs change content below.
三田で生まれ三田で育った三田っ子。平瀬楽器では主に教室の受付や販売を担当しています。実は発表会のアナウンスも頻繁に担当しています。2015年ヤマハスクールアドバイザー認定を受け、保護者の皆様からの様々なご相談をお伺いしています。 中学から始めたフルートとピッコロは現在も地元の吹奏楽団で続けています。

最新記事 by 平瀬 慶子 (全て見る)

 - レッスンについて