こっちも特殊、と思った方が楽かも

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

つい忘れがちなんですが、楽器って演奏する前に
準備が必要なんですよね。

楽器によっては組み立てが必要だったり、
セッティングが毎回必要だったりします。

特に鍵盤楽器の人たちはそこに楽器が置いてあって
フタをあけたら・電源を入れたら、
すぐ音が鳴る楽器です。

そういう方々から見ると、他の楽器というのは
特殊に映るのかもしれません。

 

しかし、広く楽器というジャンル中に置いて
考えてみると、フタをあければ音が出る楽器や
電源を入れれば音が出る楽器というのは
逆に特殊なのかもしれません。

 

●ドラムの準備

 

先だってある方から相談をいただきました。
自分たちの演奏にドラムを加えたいんだけど、
どうしたらいいかな?というような内容の相談でした。

 

ただし、リハーサルの時間がほんとに
限られた中でしかできないとう事が条件でした。

 

仮に本番1週間前に1時間だけリハーサルがあるという
状況だとしたらどうなるでしょうか。

鍵盤楽器の人たちはその1時間ほぼ使えると思います。

しかしドラムの人は楽器を持ってきて
セッティングをするところから始めないといけません。

 

まぁ手の速い人で15~20分はセッティングに
かかりますので、終わって片付けも含めて合計40分。

という事は、実際練習に参加できるのは
20分ぐらいしかできないというわけなんです。

 

●管楽器も同じ

 

これはクラリネットであってもフルートであっても
組み立てる楽器はすべて同じです。

さすがに15分も20分もかかりませんが、
ある場所で演奏していて、別の場所に移動する
なんて場合、楽器を裸で持ち歩くことってあまりありません。

毎回楽器をばらしてケースにしまうことが多いんです。

当然そのたびごとに組み立てる時間が必要に
なってきます。

 

もう何年もやってるんだから組み立てなんか
一瞬だろうと思われるかもしれませんが、
組み立ての仕方によって楽器の状態も変わってきますので
そう雑に扱えるわけもありません。

 

●どちらが特殊?

 

やはりそういう意味では、フタを開ければ音が鳴る、
電源を入れれば音が鳴る、ピアノやエレクトーンという
楽器は、楽器の中でも特殊な存在なのかもしれません。

 

確かにプレイヤー人口も多いので、存在感はあります。

でも、他の楽器とアンサンブルをしたりする時なんかは
そういう他の楽器の事情もよく理解した上で
お願いしたり・調整したりされるのが
良いのかなあと思ったりもしました。

 

自分たちが特殊、と思っていてソンはないと思いますよ。

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - 楽器のこと