雨とピアノの関係

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

雨ですね。日本全国雨!

ここ何回かピアノと水(水分)の話をしてきましたが、
今日は雨の日の対応について。

 

●大雨の場合

 

雨といっても普通の雨程度であれば全然問題は
ないのですが、今のような大雨の場合は
色々と注意してもらうことがあります。

 

まず当たり前の事なのですが、お部屋の窓などは
開けっ放しにしないでください。

ピアノに雨が直接かかる位置の窓は
開けないのは当然。
雨がかかるのはいいことではありません。

 

ピアノに雨がかかるといっても背中側だったら
問題ないだろうと思ってらっしゃる方が
意外と少なくないのですが、実際は背中側でも
一緒です。

というか、むしろ背中側の方が
カバーがないむき出しの状態なので
ダメージは大きいんです。

 

とにかく雨が直接ピアノにかからないように
窓を開け放したりしないでください。

 

●見えないからこそ

 

それと、近くの窓だけではなく遠くの窓も
なるべく開けないようにしていただきたいです。

この季節は特にですが、雨が降っていれば
当然湿度が高いわけです。

その湿気がたくさんお部屋に流れ込んでくる
ことになりますので十分に注意が必要です。

 

また厄介なことに湿気や湿度というのは
目に見えません。

 

雨が降ったら窓を閉める。心がけてくださいね。

 

●カビ

 

ピアノってカビが付着することが結構多いんです。

ただ、カビ自体は実際は音には影響はありませんので
ついたとしても基本的には問題は無いのですが、
嫌がられる方もいらっしゃいます。

 

そういう方のためにどう対策すれば良いかと
いいますと、ピアノの背面と壁との隙間に向かって
扇風機を回すということをすれば
風の通り道ができてカビが起きにくいと
言われています。

 

淀んだ空気がカビの原因になるんです。
そういった淀んだ空気を逃がしてやれば
いいわけです。

 

 

ちょうど雨の多い季節ですので、
1日のうちほんの30分でもいいですから
扇風機を壁側に向かって動かしてあげると
良いのではないかなと思います。

 

 

 

雨の時期はピアノの外装も湿気でベタベタします。
鍵盤もべたついて弾きにくいこと甚だしいと思います。

こういう時こそこマメなお手入れをすることで
少しでも練習がしやすい環境が作れるのでは
ないかと思います。

雨だから練習をしないではなく、
雨でも良い状態で練習できる環境づくりを
少しずつ心がけていってみてはいかがでしょうか?

 

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪

 

The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - ピアノのこと