イヤホンやチューナのコードが長持ち

   

初心者のための音楽サービス専門店 平瀬楽器の平瀬慶子です。
こんにちは~♪

今日はいいお天気でしたね~というより暑すぎて
外回りに行ったのですが汗まみれになってしまいました。

コードの収納

皆さんは通勤や通学時などの移動の際、どんな風に過ごされていますか?
私は車で移動することが多いですが、よくラジオを聞いてます。

 

 

たまに電車に乗ると大半の方がイヤホンで何かを聞きながら
過ごされている様子を見かけます。
(私も音楽を聴こうかな~と思うのですが、イヤホンが苦手で・・・)

 

そろそろ目的の駅に到着かな?と思っているとみなさん
イヤホンのコードをスマホやプレイヤーに巻き付けて
片づけされます。

同じような光景を別の場所でも見るな~と思い出したのですが、
管楽器やギター、ヴァイオリンなどの楽器を
演奏する時にチューナーという機械に音を反応させるための
チューニングマイクロフォンを使われている方が
比較的多くいらっしゃいます。

そして使用が終わると先ほどの音楽を聴かれていた方と
同じようにチューナー本体にマイクロフォンのコードを
巻き付けて片づけをされているのを見かけます。
こんな感じ↓

実は楽器屋さんの立場からみてこのコードの片づけ方は
お勧めできないやり方なんです。

 

確かにきちんと片付きますしバラバラしないという点では
GOODですが、イヤホンもマイクロフォンもコードを
長持ちさせるという方面からはBADなんですよね。

 

実は巻き付ける行為が断線の大きな原因になっていることが
よくあるんです。

 

「何にもしていないのにすぐダメになる」と思われる方は
使用中の使い方ではなく片づけ方に注意してみては
いかがでしょうね。

オススメの片づけ方

ジャックに差しっぱなしにしない、巻き付けないを
実践していただくことと、できれば柔らかいケースに
入れるというのがおススメです。

とはいってもコードをくるくるっとまとめて袋に入れると
コードはバラバラになります。そして次に取り出すときに
コード同士が絡まってイラっとしますよね。

 

だから次の時のことを考えると本体に巻き付けて収納した
くなる気持ちはよ~くわかります。

 

そこで絡まないコードの片づけ方をちょっとお伝えしておきます。

 

これはステージの音響などをされている方ならご存知の
テクニックです。それをイヤホンやチューナーマイクロフォンの
収納にも応用してしまいましょう!

 

それはいたって簡単!
「8の字巻」でまとめておくといいんです。

↑写真のように指に8の字に巻き付けたてまとめたら
後はそのままケースにポン!と入れてもOKです。

 

次に使うときはコードの端っこをつまんで引っ張ると
全く絡まずに取り出すことができるんです!

 

 

だまされたと思って一度やってみてくださいね。
片づけラクラク、使うときもラクラク、
しかもコードは長持ちするので超オススメですよ。

The following two tabs change content below.
三田で生まれ三田で育った三田っ子。平瀬楽器では主に教室の受付や販売を担当しています。実は発表会のアナウンスも頻繁に担当しています。2015年ヤマハスクールアドバイザー認定を受け、保護者の皆様からの様々なご相談をお伺いしています。 中学から始めたフルートとピッコロは現在も地元の吹奏楽団で続けています。

最新記事 by 平瀬 慶子 (全て見る)

 - ニュース・お知らせ