成長のために刺激を持ってくる方法

   

はじめの一歩を応援する音楽サービス専門店 平瀬楽器のヒラセトモキです。
おはようございます!

 

昨日は凄腕調律師のYさんにお越しいただき、

自遊空間Amiのピアノの状態を

じっくりと診てもらいました。

 

●調律

 

一応ぼくも調律師です。国家試験も通っています。

ピアノの調律も一応出来ます。

 

自遊空間Amiのピアノはぼくが調律をしているのですが、

たまには誰かにおまかせすることも大事かなと思うんです。

なので、年に一度この時期にはYさんにお越しいただき、

一日べったりピアノを触ってもらうようにしています。

 

 

●人の目・人の手

 

人によってはプライド云々を口にする人もいます。

でも他の人の作業をしているところを見たり、

実際に仕上がったピアノを触らせてもらったり

することで得られるものもたくさんあると思うんです。

 

自分に足りないものを持ってらっしゃる方も多いですし、

なるほどこんなアプローチかと思うことも多いです。

 

とにかく他の人の目を通してピアノを見たり、

他の人の手を介してピアノを触ったりすることって

結構大切なことなんじゃないかなと思っています。

 

 

●新たな刺激

 

お医者さんで言うセカンドオピニオン的な

発想に近いですよね。

 

誰が見ても100%同じなんてことは

ありえないわけで、

車の修理だって、

魚をさばくときだって、

カレーを作るときだって、

歴史を教えるときだって、

 

全部みんながみんな違うと思うんですよね。

でも、みんな間違ってはいないと思うんです。

 

 

実はこれはピアノのレッスンでも同じなんです。

 

一人の先生に長く師事することは大切です。

信頼関係があるからこそできる

師弟の関わりというものもあります。

 

しかし、それとセカンドオピニオンは

まったく別物です。

 

日頃の練習やレッスンに新しいエッセンスを

取り入れるために別の先生にワンポイントで

見てもらう、なんてこともあるんです。

 

 

●外からの刺激

 

コンクール前なんかがそのタイミングに

なりがちなのですが、

そうではない平常時でもこういった

他の先生に見てもらうレッスンを受講するのは

非常に効果的です。

 

レッスンを受けないにしても、

公開レッスンを聴講するとか、

高名な先生のセミナーに行くとか、

そういう形でも外からの刺激を受けることは

可能です。

 

 

日本では習い事は一人の先生に長くつくことが

美徳とされてきましたが、

そうじゃないアプローチも

そろそろいいのではないでしょうか。

 

実際に成果を出している方々は

日頃の先生を大切にしつつ、

外部の刺激を上手に捕まえてレベルアップを

図られています。

 

もちろんある程度大きくなってからの

話ではありますが、

こういった別の角度のレッスンも

検討されてみてもいいかもしれません。

こういったご相談も大歓迎です!

 

 

 

 

 

 


【兵庫三田ピアノアカデミー 第5回修了コンサート】

と き:2018年2月4日(日)14:00開演(13:30開場)
ところ:神戸市立北神区民センター ありまホール
入場料:1,000円
☆チケットのご予約・お問い合わせ等はこちらから

 

■ 日刊メルマガ登録してくださ~い♪
毎日の生活の中で感じる「音楽」をお伝えする
【日記以上コラム未満な日刊メールマガジン】です。
ぜひ登録してくださいね♪


The following two tabs change content below.
1973年兵庫県三田市生まれ。 三田市と神戸市北区で音楽教室と楽器販売を行う平瀬楽器の経営者。ピアノ調律師として一般のご家庭や施設・ホールなどをまわりつつ、店頭ではピアニカやエレキギター、カスタネット、大太鼓など、いろんな楽器の修理もやっちゃう楽器の専門家。 その他にコンサートや落語などのイベント企画、台本作成・進行などのディレクション業務、音響業務・コンサートの配信業務なども得意科目。 企画段階から本番の進行まで、イベント全体をまるっとマネジメントできるのが強み。イベント開催時の参謀役として置いておくときっとお役に立てるナイスガイです。 2013年からYouTube、2021年からはtiktokもスタート。2021年配信専門部門「HG動画配信サービス」を立ち上げる。2022年7月には兵庫県で初となる「音楽特化型放課後等デイサービス・さんかく」を開所した。

 - レッスンについて, ヒラセトモキのこと